市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 群馬県

ぐんま県民マラソン(11月・群馬県)2015更新版

投稿日:2014年11月4日 更新日:

ぐんま県民マラソン

2014年大会まで、ハーフマラソンの大会として開催されていた県民マラソンが、2015年大会より、フルマラソン大会としてリニューアルされました。

大会ステータス

RUN as ONE TOKYO準エリート提携大会(フルマラソン)

 

基本情報

通常開催月 11月
直近の開催 第25回 2015/11/3(祝)
種目 フルマラソン/10km/ジョギング4.2km
公認コース ○(フル・10km)
公認大会 ○(フル・10km)
途中計時公認  
受付 事前申込・事前郵送
参加賞のみ当日引換え
参加賞 Tシャツ
完走賞 記録証
制限時間 フル5時間

 

エントリー

大会名が県民マラソンですが、県外からの参加も可能なようです。笑

フルマラソン 定員5,000人 一般8,000円
10km 定員4,000人 一般4,000円/中高校生2,000円
リバーサイドスーパージョギング(約4.2km) 一般2,500円/高校生以下1,000円

 

コース

高低差の図は見つかりませんでしたが、フラットなコースが設定されているようです。

群馬県の前橋市を舞台に街中を走るコースです。
高低差はほどんど無く、河川敷に下りたり登ったりが少し坂道になっている程度です。
出典:FREE RUN

出典:大会公式サイト

出典:大会公式サイト

 

高低差図に見られるほど、大きな傾斜は感じません。上り下りは、基本的に利根川沿いを走る際に、上流に向かう時が上りになるといった感じです。

 

参加賞

写真は2015年大会。背面は真っ黒です。
素材もちょっと硬め、汗はあまり吸ってくれない感じ。

デザイン的に、着たいと思うかどうかはアナタ次第。汗

ぐんま県民マラソン参加賞

 

完走メダル・記録証

フルマラソン大会となった2015年は、完走メダルが配布されました(フルのみ)

群馬県民マラソン完走メダルはガラス

ガラスのカッコいいメダル。

記録証はこんな感じで5kmごとのLAP入り。ちなみに写真の記録証は「フルで優勝した松本翔さんの記録証を、10kmで優勝したサイタクが持っている」っていう贅沢な絵です(笑)

ぐんま県民マラソン記録証

※なお、LAPはフルのみで、10kmの部は公認ですが、5km地点の計測はありませんでした(2015)。

 

表彰

男女別 8位以内(年代別表彰は後日郵送)

8位以内には、賞状、すきやきセット、ぐんまちゃんぬいぐるみ

IMG_1947

フルマラソン男女総合1位(まぁ男子ですよね)に、SUBARUの軽。
2015年は松本翔さんがゲット。

ぐんま県民マラソン 松本翔 車

 

2015年大会の記事

-1.関東, レースレポート, 群馬県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日は日体大記録会!初めて日体大の学食に行ってきた

2016年10月22日、日本体育大学健志台キャンパス。 今日は、第253回日体大記録会です。 いつも、Citymarathonに登場してくれる「まーくん」ことFukaseさんがこの日、初めて日体大の学 …

【第1回】MINATOシティハーフマラソンは初回からエントリー合戦に。

港区初のハーフマラソン大会として注目されていた、第1回MINATOシティハーフマラソン大会。 事前の予想通り、エントリー合戦となりましたが、みなさん苦労されていたようで・・お疲れ様でした。 &nbsp …

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その1(受付)

何かとよろしくない話題の多い横浜マラソンのEXPOに昨日、行ってきました。簡単ですがレポート。 EXPOそのものは、金曜・土曜と開催されているようです。 19:26 みなとみらい駅着 金曜夜ということ …

世界陸上2015北京 男子1万Mパブリックビューイングに参加してきた

連日、熱戦が繰り広げられている世界陸上2015。 その初日(土曜日)に行われた男子1万Mのパブリックビューイングが東京・渋谷で行われ、管理人が参加してきたよーって話。   世界陸上10000 …

東京近郊のトラック公認記録会2016まとめ(順次追加していきます)

情報は更新日時現在のものです。 東京・神奈川・千葉・埼玉を中心にまとめています(周辺県でも都心からアクセスが良ければ追記します)。 日程や種目などが急遽変更になる可能性がありますので、お申込の際は各リ …