市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

ニュース

東京五輪マラソン代表決定!リオ五輪から大きく若返りを果たす。

投稿日:

昨日3月8日、東京オリンピックのマラソン代表選考レース(MGCファイナルチャレンジ)となるびわ湖毎日マラソンとナゴヤウィメンズマラソンが行われ、代表選手が決定しました。

MGCで東京五輪内定となった男女各2名に加えて、男女ともにMGCファイナルチャレンジで素晴らしい記録をマークした各1名が選出されました。

 

東京五輪マラソン代表

男子
中村匠吾(27) 富士通 1992年9月16日生
服部勇馬(26) トヨタ自動車 1993年11月13日生
大迫傑(29) NIKE 1991年5月23日生

女子
前田穂南(24) 天満屋 1996年7月17日生
鈴木亜由子(28) 日本郵政G 1991年10月8日生
一山麻緒(23) ワコール 1997年5月29日

年齢は東京五輪のマラソンが開催される2020年8月8-9日時点のもの。

 

 

 

 

 


 

参考までに、リオ五輪当時と比較してみましょう。

 

リオ五輪マラソン代表

男子
佐々木悟(30)
石川末廣(36)
北島寿典(31)

女子
福士加代子(34)
田中智美(28)
伊藤舞(32)

 

確かに、筆者の私見ではありますが、リオ五輪の代表選手は「選手生活の集大成」というコメントをする選手が多かったような印象があります。

 

単純に、若いことが良し!いうわけではありませんが、若い力が地元五輪で活躍する姿が、楽しみですね。

 

-ニュース


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

最後の横浜国際女子マラソン・・最後の関門、それぞれのドラマ。

本日、最後の横浜国際女子マラソンが開催されました。 歴史そのものは6回と浅いのですが、東京国際女子マラソンの時代から、思い入れの強いランナーは多く、本日も『最後の大会』という寂しさの漂う一日となりまし …

日体大記録会(12/7・横浜市)5000mで脅威の高1最高記録が誕生!

2014年12月7日(日)、日体大記録会で、また一つ、大きな壁が破られました。 学校法人石川高校1年 遠藤日向(えんどう・ひゅうが)選手が、高1史上初の13分台となる、13分58秒93をマークしました …

大迫傑選手が5000mで日本新記録!12分台へ一歩近づく!

本日、ビッグニュースが飛び込んできました。 ナイキ・オレゴンプロジェクトの一員として、アメリカでトレーニングに励む大迫傑選手が、5000mで従来の日本記録(松宮隆行:13分13秒20)を4秒80更新す …

やっぱり!アジア大会の男女マラソン1位は”アフリカ勢”だった。

スポーツにタラレバは禁物・・ですが、やっぱり気になるので、確認してみました。 アジア大会男女マラソン、上位記録と国籍変更の関係。やはり、男女金メダリストは、ケニア出身のランナーだったようです。 男子 …

横浜国際女子マラソンが終了へ!?

市民マラソン界(特に女子)には、衝撃的なニュースが流れてきました。 何と横浜国際女子マラソンが終わってしまうとのこと(以下、サンスポ2014.10.22より引用)。 横浜国際女子マラソンが11月16日 …