市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 ニュース 神奈川県

横浜マラソンの距離不足は”186.2m”でした(10kは94.1m)

投稿日:2015年4月7日 更新日:

横浜マラソン2015人いない

ついに、ついに発表されましたね。

横浜マラソン”非公認コース”の距離不足の件。結果、186m不足だったとのことです。

以下、朝日新聞デジタル4/7配信「横浜マラソン、規定より186M不足 公認得られず」より引用。

横浜市で3月15日にフルマラソンに衣替えして初開催された「横浜マラソン」(組織委員会主催、朝日新聞社など後援)で、フルマラソンと10キロの距離が規定に足りず日本陸上競技連盟の公認コースとして認められていなかったことが分かった。

組織委によると、フルマラソン(42・195キロ)で186・2メートル、10キロで94・1メートル足りなかった。大会前に距離を測定する際、フルマラソンのコースの一部に含まれる首都高速湾岸線や10キロの一般道を通行規制できず、正確に測れなかったことが主な原因という。

186.2メートル不足・・・ということは、42.009kmということですね。

思ったより、誤差は少なかったようです。というよりも、42km台で収まっていて、よかったですね。

横浜マラソン2015残り195m

しかし、10kmコースの距離も足りないということは、高速道路だけが原因ではありませんね・・(10kは高速を通らないので)

(まぁ、陸連の計測はかなり厳密にやりますので、それに合わせろということ自体が厳しい要求なのですが・・・)

 

組織委の山口宏会長は「ランナーの皆様には大変申し訳なく思います」とのコメントを発表した。

筆者の個人的には、距離が足りないことが申し訳ないというよりも、非公認になる可能性がありますよ、というアナウンスをもっとしっかりやってほしかったな、という印象です。

非公認である以上、陸連による計測ができるまでは、正確な距離も分からないわけですし、「一発で公認が取れない」なんていうことは、どの大会でも普通にあることです。

 

当日走られた方は、感じていると思いますが、マラソン大会としては、とても素晴らしい運営であったと筆者も感じています。それだけに、今回の距離に関する騒動が勿体無かった、という感じでしょうか。

 

でも、マラソン大会も一つの商品ですから、それを選んだ私達にも一定の責任はあります。

文句を言うばかりでなく、自分の目的を達成できる大会を選ぶ「目」を持つことが、求められているのかもしれません。

8e59eb4aa29ce1b551b409bed0416068_s

 

距離不足に関するTwitterの反応

-1.関東, ニュース, 神奈川県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クロカンコース探訪④ 光が丘公園(練馬区・板橋区)

日本のクロスカントリーコースをご紹介するクロカンコース探訪。 第4弾は、東京都練馬区と板橋区にまたがる「光が丘公園」をご紹介します!   光が丘公園 光が丘公園(ひかりがおかこうえん)は、東 …

東京マラソンEXPO ビッグサイトのプロジェクションマッピング

東京マラソンEXPOその2/ラストは感動の(?)プロジェクションマッピング!

東京マラソンEXPOに行ってきた(その1)からの続きの記事。 ※2015年の記事です。注意してください。   まだまだ、たくさんのブースが続きます。でも、長すぎて疲れます・・ レース前日の選 …

横浜マラソンに参加してみたら・・なーんだ、良い大会じゃん!

大会前から、何かと話題の豊富だった横浜マラソン。3月15日にとうとう、当日を迎えてしまいました。 管理人が横浜マラソンを走ったレポートです。ブログの内容と一部重なりますが、こちらでもレポートさせていた …

東京マラソンEXPOに行ってきた(その1)

※2015年の記事です。ご注意ください。 『東京が一つになる日。』年に一度のランナーのお祭り、東京マラソンのEXPOに・・・管理人が人生で初めて行ってみた話。 りんかい線国際展示場駅に到着。 駅は東京 …

高尾山口駅すぐ!「京王高尾山温泉」がとても便利だった件

東京で最も気軽にトレイルランを楽しめる場所と言えば、高尾山。 その高尾山の玄関口である京王高尾山口駅に、新しく温泉施設ができた!と話題になったのが昨年の話。 だいぶ遅れてしまいましたが、その「京王高尾 …