市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 グルメ・食べ物 神奈川県 行ってみた

今日は日体大記録会!初めて日体大の学食に行ってきた

投稿日:2016年10月22日 更新日:

s-img_8818

2016年10月22日、日本体育大学健志台キャンパス。

今日は、第253回日体大記録会です。

いつも、Citymarathonに登場してくれる「まーくん」ことFukaseさんがこの日、初めて日体大の学食に入るということで、密着させていただくことにしました。笑

↓日体大記録会関連記事↓

まーくん

s-img_8798

当サイトに時々登場してくれるまーくん。

今日も、1500mに出場するSAITAKUのマネージャーです。

 

s-img_8836

s-img_8837

マネージャーというよりも、監督っぽいですね。

 

日体大の学食

s-img_8861

日体大健志台キャンパス2号館にある学食。

 

s-img_8860

ドキドキ。わくわく。

 

s-img_8862

学食に着きました。
体育大学らしい安さとボリュームで胃袋を満たしてくれる、若者たちの味方です。

 

s-img_0243

そして「ごはん」が結構おいしい。少しやわらかめの炊き具合ですが、お米の味と食感がしっかりと残されていて、個人的に好きです。

 

「日本一カツカレー」700円

ぜんぜんちゃんと撮れてなくてすみません

ぜんぜんちゃんと撮れてなくてすみません

ショーケース内でひときわ異彩を放つのが、目玉メニューの日本一カツカレー。

総重量1.2kgですが、体育大学の学生や、記録会の参加者は、今日も何人も完食している姿が見られました・・汗

 

私たちは、比較的ノーマルなメニューを注文。

s-img_8867

まーくんは「からあげ定食」450円。

 

s-img_8868

標準でから揚げ8個は、まさに体育大学。

 

s-img_8866

私は「ダブルカツ定食」450円。トンカツとメンチカツのセットです。

30代の胃には中々の重さです。

いずれも、ワンコインでお釣りが来てしまう素晴らしいコスパでした。

 

※学食は日曜定休です。記録会参加の方は、土曜しか入れませんので、ご注意ください!

 

ごちそうさまでした!!

マネージャーのまーくんは仕事に戻ります

マネージャーのまーくんは仕事に戻ります

 

・・って、オッサン二人がメシ食ってるだけじゃねーか!と言われてしまいそうなので(笑)

 

もちろん、レースの様子もレポートするよ!

s-img_8846

おなじみのSAITAKUは男子1500mの7組目に登場。

明日の5000mに向けて、今日は刺激走です。

 

s-img_8843

4分03秒53(3着)と惜しくも4分切りならず。それでも先頭集団で安定してレースを進める姿は流石でした。

 

s-img_8849

Citymarathonに何度か登場してくれた中距離ランナーおおたか君。いい笑顔。

 

s-img_8885

今日は800mに出走。お疲れさま!
※ちなみみオオタカ君もレース後は唐揚げ定食だったとか。笑

 

そして紅一点、初めての日体大記録会となったMikaちゃん。

s-img_8948

この種目、ほとんどが高校生・大学生が占める中でのレースでしたが、最後尾から徐々に順位を上げていくオトナの走りを見せてくれました。

(ん?そういえばCitymarathonで女性を紹介するのって初めてかも・・?)

 

応援団のみんなと。

s-img_8915

 

走った皆さん、お疲れさまでした!

一番右の中山さんは翌日、ちばアクアラインマラソンに参加されるそうです・・頑張ってください!

※管理人は10,000mにエントリーしましたが、故障のため無念の欠場でした。。次がんばります。。

 

今日のまとめ

まーくん初めての日体大学食で日本一カツカレーにびっくり!(頼んでないけど)

Mikaちゃん初めての日体大がんばったよ!

故障には気を付けようね!

 

おしまい。

 

-1.関東, グルメ・食べ物, 神奈川県, 行ってみた

関連記事

クロカンコース探訪② 神奈川県相模原市「ギオンスタジアムジョギングコース」

日本国内で、クロスカントリーランニングができるコースをご紹介するこの企画。 2014年11月にご紹介した蟻尾山公園クロカンコース以来の第二弾。2015年4月に新しく誕生した「ギオンスタジアムジョギング …

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その2(エキスポ)

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた(その1)からの続きです。   19:45 受付を終え、エキスポ会場に入る なお、東京マラソンとは違って、この時点ですぐ帰りたい人は、会場から出られる …

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その1(受付)

何かとよろしくない話題の多い横浜マラソンのEXPOに昨日、行ってきました。簡単ですがレポート。 EXPOそのものは、金曜・土曜と開催されているようです。 19:26 みなとみらい駅着 金曜夜ということ …

【豪華!】板橋シティマラソンの上位賞品はこんな感じ

2017年3月20日に開催された板橋シティマラソンで、ワタクシではなく、友人の佐々木正志さんがフルマラソン6位に入賞しました。 そんな佐々木さんが、6位入賞の賞品を見せてくれたので、ご紹介してみよう! …

第1回大会が「当日計測の結果、後付けで公認される」場合の、発表時期を予想してみる。

先ほど、「第1回横浜マラソンが、公認コースになる可能性が残されてるよ!」的な記事を書きましたが、その中で、 公認かどうか、いつ教えてくれるの?? という質問については、「分からない・未定」という回答に …