市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

2.北信越 クロカンコース探訪 行ってみた 長野県

クロカンコース探訪③ 野沢温泉「上ノ平高原 ブナの森クロスカントリーコース」

投稿日:2015年6月8日 更新日:

上ノ平高原ブナの森クロスカントリーコース

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。

第三弾は、長野県野沢温泉村にある「ブナの森クロスカントリーコース」です。

 

車でしか行けない!

出典:Google MAP

出典:Google MAP

場所はこのあたり・・と言っても、よく分からないかもしれませんが、

  • 野沢温泉街から約13km(全部上り坂)
  • 最寄駅「戸狩野沢温泉駅」から約20km(ほぼ上り坂)

という条件のため、車以外の手段で行くことはかなり困難だと思われます。

 

400m少々のトラックと、3km少々の周回コース

野沢温泉村 クロスカントリー

スタート地点の近くに、案内板が立てられています。

「400m」と書かれていますが、実際は410mほど、「3000m」のコースも、実際は3080m程度です(※)。まぁ、記録を狙うわけではないので誤差みたいなもんですが。

※実測値ではなく、現地の距離表示によるものです。例えば3000mコースでも、「3000」の表示と「0」の表示地点には、実際に80mほど開きがあります。

 

上り坂のキツいコース

このコースは、全体的に上り坂がキツいコースです。

長野県クロカンコース高低差

高低差図からもわかるように、緩やかな下り坂と、急な上り坂を繰り返すコースです。

上り区間では、どうしてもフォームが変わってしまいますが、乳酸に耐えるトレーニング、精神面のトレーニングに最適です。

 

コース路面はほぼ芝?

実際に芝なのかどうかはわかりませんが、路面は全体的にこんな感じです。

クロカンコース 野沢温泉

変換 ~ IMG_7584

場所により、ちょっと多めに草が生い茂っていたり、逆に土がむき出しの区間もありますが、走りづらいという箇所は少ないように感じます。

 

コースの歴史

このコース、首都圏で活動を展開する「リスタートランニングクラブ」が、この地で合宿をするために、宿舎と協力して企画したコースといわれています。

各所に距離表示はありますが、コース設計当初に設けられたもので、所々、雨風によりなくなっている箇所もあります・・・。復活すると良いな。

ブナの森クロカンコース 距離表示

 

約400mトラック

3000mコースの真ん中にあるトラックでの練習様子です。リスタートランニングクラブの合宿で撮影しました。

-2.北信越, クロカンコース探訪, 行ってみた, 長野県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

良い道を求めて旅をする「Runtrip」コースディレクター交流会に行ってきた

約2か月ぶりの更新となりました。汗 管理人が「コースディレクター」を務めさせていただいているRuntrip(代表:大森英一郎氏)のコースディレクター交流会が、6月11日に都内で開催されました。 僭越な …

北九州マラソン参加者必見!旦過市場で「大学丼」と「ぬか炊き」をお試しあれ!

北九州・小倉駅から南に数百メートル。 大正時代の始め頃から続くと言われる旦過市場(たんがいちば)に、編集部がどうしてもオススメしたいメニューがあります。 それは、、 旦過市場の新名物、大学堂にある「大 …

東京・飯田橋の「くまさん治療院」ことLifebloodに行ってみた

ここは東京・飯田橋。 ここに「くまさんが治療をしてくれる場所がある」とかいう噂を聞いて、行ってみることにしました。(※1) くまさんが・・・治療!? こんな感じかな?いや、まさかね・・・。 Лечен …

熊谷スポーツ文化公園マラソン(6月・12月・埼玉県)

出典:大会公式サイト アースランクラブが主催する大会シリーズの一つ。年2回、夏大会と冬大会が開催されます。 2014年の冬大会は、「くまがや師走マラソン」 大会ステータス アースランクラブシリーズ & …

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<序章>

市民ランナーにとって、トラックでのレースというのは、どうしても敷居の高いもの。 中でも、日体大記録会といわれるマンモスレースは、そのレベルの高さから、市民ランナーにとっては縁の遠いもの・・・かどうか、 …