市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 神奈川県 行ってみた

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<第四章>27組~35組 1km3分を切る世界

投稿日:2014年12月29日 更新日:

先ほどの記事で、「27組目からは普通の記録会」と書きましたが、集団のペースは、1km3分を切っています。選手の皆さん、ゴメンなさい。。

日体大記録会30組目

 

27組目 序盤はピタリ3分/kmペース

こちらはスタートから1000mぐらいまでの映像。集団のペースは安定していて、かなり大きな団子状態。一番外の選手は3レーンぐらいを走っています。笑

このあたりになると、一番内側を走ることよりも、ハイスピードゆえにしっかり集団に残ること、脚が引っ掛かる等で転倒するリスクを軽減することの方が、重要だと言います。

1000mの通過、集団の中腹がちょうど3分ぐらいですね。いやいや、世の中にはすごい人がたくさんいるのです。笑

<27組目>先頭14分55秒 /最下位16分21秒(39着)/14分台9人

 

このあたりの組は、ほとんどの参加者がキロ3分ペースでレースを進めます。

<28組目>先頭14分51秒 /最下位15分39秒(44着)/14分台15人

<29組目>先頭14分39秒 /最下位16分12秒(36着)/14分台14人

<30組目>先頭14分37秒 /最下位15分50秒(42着)/14分台21人

すごいですね、30組目でついに、出走者の半分が14分台というレースです。

力みのない、美しいフォームで、さも簡単に(簡単では無いでしょうが)走っている選手たちをボケーッと見ていると、自分もキロ3分ぐらい簡単に走れるんじゃないか!?と勘違いしてしまうのですが・・・無理ですw

 

<31組目>先頭14分33秒 /最下位16分07秒(46着)/14分台28人

<32組>先頭14分41秒 /最下位15分35秒(43着)/14分台23人

 

このあたりで気づいたこと・・・

ウォーミングアップが既に速い(笑)

ウォーミングアップをする選手を中心に追った映像です。

1km5分を切るペースはもちろんのこと、選手によっては1km4分を切るようなペースでJOGする選手も。

アップですから、当然力みのないフォームでそんなスピードが出せるなんて。おそらく36組目以降の選手ですので、申告タイムは14分半あたりだと思われます。いやいや、すごいですわ・・。

 

33組目フルバージョン映像を撮ってみた

カメラを半固定にして、フルバージョンを撮影してみました。

<33組目>先頭14分43秒 /最下位15分38秒(39着)/14分台23人

<34組目>先頭14分33秒 /最下位15分48秒(45着)/14分台32人

 

34組目の途中で飛び出したのは、アラタプロジェクトの青木選手。

 

<35組目>先頭14分36秒 /最下位15分31秒(44着)/14分台40人!

参加選手のほとんどが14分台です。なんだかすごいことになってきました。

もう、スタートからメッチャ速いです。笑

ここまで来ると、”市民ランナーのためのサイト”で紹介する意味があるのか!?という疑念も湧いてきますが、書きます。書き続けます。

 

Nakayama選手登場!

順番は前後しますが、32組目が走っているあたりで、管理人のマネージャー業最後の選手、Nakayama選手が会場に着きました。

リスタート中山幸治

Nakayama選手は大学生ですが、駅伝部に所属していないながらも、自ら組み立てたトレーニングで14分台に乗せた素晴らしいランナーです。

この後、37組目で登場します!

 

あわせて読みたい

第一章 1組~10組 市民ランナーの闘い

第二章 11組~20組 市民ランナーの雄たちの走り

ちょっとブレイク CityMarathon.jpシンボルアスリート(笑)大黒選手就任会見の様子と結果報告

第三章 26組 インターナショナルな高速レース

第四章 27組~35組 1km3分を切る世界

第五章 36組~40組 一流ランナーの走りと、夜の知られざるニッタイ

最終章 41組 高校生3選手による大記録の誕生

おまけ:選手たちの足元(足音)映像集

-1.関東, レースレポート, 神奈川県, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【やっぱり優勝って凄い】ぐんま県民マラソン2015総合優勝の二人の一日を追ってみた

11月3日に開催された「第25回ぐんま県民マラソン」は、群馬県下最大のマラソン大会ということで、県民総出で(?)大会を盛り上げてくれる、一大イベントです。 特に、上位に入った人たちへの待遇は手厚く、 …

横浜マラソン2015 完走率等のデータ

横浜マラソン2015が終了しました。 数日前までは雨予報でしたが、直前に曇りに変わり、雨に降られずに済みました。気象的には好条件に恵まれたこともあり、完走率は96%と、高い数値を記録しました。 &nb …

ぐんま県民マラソン(11月・群馬県)2015更新版

2014年大会まで、ハーフマラソンの大会として開催されていた県民マラソンが、2015年大会より、フルマラソン大会としてリニューアルされました。 大会ステータス RUN as ONE TOKYO準エリー …

大接戦!WAVE EMPEROR CUP決勝戦に挑んだTEAM MxKの一日を追ってみた【最終章】

最強市民ランニングクラブ決定戦「WAVE EMPEROR CUP」。 関東代表「TEAM MxK」は、東北代表「強くなろーの会」との大接戦の末、惜しくも準優勝という結果になりました。  Ci …

はじめての☆ふくおかこくさいまらそん(^o^)

はじめての、ふくおかこくさいマラソンでは、 いろんな新しい発見があったよ!! 受付はグランドホテルだよ!! なんだか高級そうなホテルで受付。   大会プログラムが豪華だよ!! 割と詳しい個人 …