「 インタビュー 」 一覧
-
-
【Road to FUKUOKA】三好真司さん②故障続きの学生時代と、市民ランナーとしての再出発
2015/09/19 -Road to Fukuoka, インタビュー
本記事は「【Road to FUKUOKA】三好真司さん①」の続きです。 第二部では、その活躍の影で苦労した学生時代について、振り返って戴きました。 高校で長距離走を始める ――学生のころから、陸上部 …
-
-
【Road to FUKUOKA】三好真司さん①快走続きの一年を振り返る
2015/09/10 -Road to Fukuoka, インタビュー
Citymarathon.jp共同編集メンバーで、年末の福岡国際マラソンの参加資格を獲得した3選手へ、インタビューをしていく新企画「福岡国際マラソンへの道<Road to FUKUOKA>」。 第一弾 …
-
-
福岡国際マラソンへの道【Road to FUKUOKA】スタート!
2015/08/01 -Road to Fukuoka, インタビュー
日頃は、Citymarathon.jpをご愛読いただき、ありがとうございます。 Citymarathon.jpは現在、1名の管理人と、6名のパートナーからなる「共同編集プロジェクト」として、情報収集& …
-
-
2015/01/27 -インタビュー, 明日立人(アスリート)
がんばる市民ランナーをご紹介する「あこがれランナーズ」の姉妹企画『明日立人(あすりーと)』は、これから羽ばたく、大きな可能性を秘めた市民ランナーをテーマに、そのこだわりと今後の抱負を伺うインタビュー企 …
-
-
「あこがれランナーズ」インタビュー企画第1弾としてご登場いただいた山地氏。 幼いころから、ランニングをすることが自然なライフワークとなっていて、長い距離には抵抗なくチャレンジすることができたという、ウ …
-
-
あこがれランナーズ<1>山地克徳氏③快走の代償とブランクからの復活
前ページにて、サロマ湖100kmマラソンでサブ10を達成した山地さん。快走の反動からか、その後は度重なる故障に悩まされる日々が始まります。そしてランナーヤマジが人生で初めて「走らなかった」日々、そこか …
-
-
あこがれランナーズ<1>山地克徳氏①ランナーヤマジの生い立ち
そこらへんに溢れているような、『有名大会一覧』なんていうサイトではないのがCityMarathon.jpであるように、市民ランナーインタビュー企画も、『速い市民ランナー』にスポットを当てるだけではない …
-
-
<ちょっとブレイク>CityMarathon.jpシンボルアスリート(笑)大黒選手就任会見の様子と結果報告
このたび、当サイト『CityMarathon.jp』では、シンボルアスリート制度を始めることになりました。 この制度は、市民ランナーとして、市民マラソンの素晴らしさを広めるべく、チャレンジを続けるラン …