市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

ちょっと豆知識

箱根駅伝の走路&距離変更に関するニュースが分かりにくいので解説

投稿日:

今日、各スポーツニュースでこんな記事が出ていましたね。

関東学生陸上連盟は8日、東京箱根間往復大学駅伝の総距離は来年1月の91回大会から、これまでより800メートル短い217・1キロになると発表した。
山上りの5区、山下りの6区のコース変更に伴って全行程を再計測したもの。往路は107・5キロ、復路は109・6キロ。5区は23・2キロ、6区は20・8キロで争われる。
再計測で1、2、3区と、8、9、10区の距離が、それぞれ100メートル短いことが判明した。だが、走行区間自体に変更はないため、これまでの成績が区間記録として扱われる。
出典:サンスポ2014.10.08 箱根駅伝、5、6区がコース変更 総距離は217・1キロに

上記のサンスポの記事は、改行が工夫されているので分かりやすいのですが、その他のコピー系記事で変な改行になっているおかげで分かりにくい記事が散見されます。

 

まとめるとこんな感じ。

コースが変わって、それに併せて距離も変更になった区間 ・・・5区・6区。過去の記録はすべて参考記録になる。

コースは変わらず、再計測の結果、これまで示していた距離が正しいと分かった区間 ・・・4区・7区

コースは変わらないが、再計測の結果、実際の距離がこれまで示していた距離より短いことが分かった区間 ・・・1~3区・8~10区

 

逆に分かりにくくなってたらすみませんw

その他参考記事:サンスポ2014.7.29 箱根駅伝、走路変更で柏原の記録など「参考」扱いに

 

箱根駅伝

2008年大会 10区5位 宮田真平選手

-ちょっと豆知識


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

京丹後の出口さんが東京に来ると言うので行ってみた

お盆休み、京丹後にお住まいの出口さんが、東京に来ると言うので、とりあえず行ってみることにしました。 東京に、何をしに来るのかは、特に聞いていませんが・・・。 ※毎度のことですが、カナリどうでもいい話を …

【台風接近】雨の日に走っても大丈夫!?

台風19号VONGFONG(ヴォンフォン)が接近しています。 筆者も小さいながらランニングクラブなるものを運営しておりまして、「雨の日は休んだほうが良いですか?」という質問を度々いただきます。 結論、 …

IAU50kmウルトラマラソン世界選手権に”あの出口さん”が登場するよ!

マラソンシーズン真っ只中、市民ランナーの皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日は、本サイトにもよく登場してくれる 「出口光さん」 が、今月開催されるIAU50kmウルトラマラソン世界選手権大会に出場する …

第1回大会が「当日計測の結果、後付けで公認される」場合の、発表時期を予想してみる。

先ほど、「第1回横浜マラソンが、公認コースになる可能性が残されてるよ!」的な記事を書きましたが、その中で、 公認かどうか、いつ教えてくれるの?? という質問については、「分からない・未定」という回答に …

大阪マラソンの完走メダルデザインまとめ

大阪マラソンは2011年に始まっていますので、まだ3回分しかありませんが、完走メダルのデザインをまとめてみます。 第2回からは、メダルそのものに虹色があしらわれている、おしゃれなデザイン。 &nbsp …