市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

レースレポート

【復活】高島平・日刊スポーツロードレース

投稿日:

シリアスランナー

毎年10月に、板橋区で開催される20km公認のロードレース。10km、5kmの部もあります。

※2016/10/17更新 今回で最後みたいですね・・・名残惜しいですが、交通事情とのことです。仕方ない・・ですね。

※その後復活しました!わーい!

みどころ

箱根駅伝予選会と同じ週に開催されることもあり、力試しとして多くの学生ランナーが出場するレース。

 

基本情報

通常開催月 10月
直近の開催 第39回 2014/10/19(日)
種目 20km(学生・一般登録者)
10km(一般)
5km(高校・一般)
公認コース ○(全種目)
公認大会 ○(20kmのみ)
途中計時公認
参加賞 タオル
完走賞 記録証(後日郵送)
制限時間 20km90分/10km55分/5km35分

 

エントリー

20kmの部は制限90分※と厳しく、かつ公認競技会のみの開催なので陸連登録者しか出場できません。エントリー合戦が無いのが嬉しい限りです。

その他の種目は非登録者のエントリー可。

※2016大会は100分に緩和されていた

 

コース

高島平団地周辺の5km周回コース。周回コースそのものが5kmの陸連公認コースのため、全種目が公認コースでの開催となります。

コースは「とにかく平坦」とのことで、高低差図も見つかりませんでした。20kmはコースを4週するので、記録を出すためのコースという印象。

 

種目・表彰

各種目8位以内

20kmの部

大学男子/一般男子/女子

10kmの部

一般男子/40歳代男子/50歳代男子/60歳以上男子
女 子

5kmの部

高校男子/高校女子
一般男子/一般女子

各種目1位は次年度大会に招待

総合1位

日刊スポーツ新聞社賞
モンテローザ賞
(20㎞の男子・女子)朝日新聞社賞

-レースレポート
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<序章>

市民ランナーにとって、トラックでのレースというのは、どうしても敷居の高いもの。 中でも、日体大記録会といわれるマンモスレースは、そのレベルの高さから、市民ランナーにとっては縁の遠いもの・・・かどうか、 …

大接戦!WAVE EMPEROR CUP決勝戦に挑んだTEAM MxKの一日を追ってみた【前編】

“肌を刺すような” 真夏の日差しが東京に降り注いだ7月10日、江東区にある「夢の島競技場」に、日本全国から市民ランナーの猛者たちが集まりました。 「最強市民ランニングクラブ決定 …

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その2(エキスポ)

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた(その1)からの続きです。   19:45 受付を終え、エキスポ会場に入る なお、東京マラソンとは違って、この時点ですぐ帰りたい人は、会場から出られる …

相模原市民健康マラソン(3月・神奈川県)

神奈川県相模原市、春の恒例行事。 基本情報 通常開催月 3月 直近の開催 2015/3/21(祝) 種目 100km/50km 公認コース × 受付 当日申込 参加賞 なし 完走賞 記録証(自分で記入 …

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<第一章>1組~10組・市民ランナーの闘い

<序章>からの続き 1組目 朝8時スタート(泣 ゴールデン日体の朝は早い。なんといっても、41組ありますから。 当日は12月7日、冬の朝8時は、ものすごく寒いです。日体大のトラックは、第1コーナーの周 …