市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

レースレポート

【復活】高島平・日刊スポーツロードレース

投稿日:

シリアスランナー

毎年10月に、板橋区で開催される20km公認のロードレース。10km、5kmの部もあります。

※2016/10/17更新 今回で最後みたいですね・・・名残惜しいですが、交通事情とのことです。仕方ない・・ですね。

※その後復活しました!わーい!

みどころ

箱根駅伝予選会と同じ週に開催されることもあり、力試しとして多くの学生ランナーが出場するレース。

 

基本情報

通常開催月 10月
直近の開催 第39回 2014/10/19(日)
種目 20km(学生・一般登録者)
10km(一般)
5km(高校・一般)
公認コース ○(全種目)
公認大会 ○(20kmのみ)
途中計時公認
参加賞 タオル
完走賞 記録証(後日郵送)
制限時間 20km90分/10km55分/5km35分

 

エントリー

20kmの部は制限90分※と厳しく、かつ公認競技会のみの開催なので陸連登録者しか出場できません。エントリー合戦が無いのが嬉しい限りです。

その他の種目は非登録者のエントリー可。

※2016大会は100分に緩和されていた

 

コース

高島平団地周辺の5km周回コース。周回コースそのものが5kmの陸連公認コースのため、全種目が公認コースでの開催となります。

コースは「とにかく平坦」とのことで、高低差図も見つかりませんでした。20kmはコースを4週するので、記録を出すためのコースという印象。

 

種目・表彰

各種目8位以内

20kmの部

大学男子/一般男子/女子

10kmの部

一般男子/40歳代男子/50歳代男子/60歳以上男子
女 子

5kmの部

高校男子/高校女子
一般男子/一般女子

各種目1位は次年度大会に招待

総合1位

日刊スポーツ新聞社賞
モンテローザ賞
(20㎞の男子・女子)朝日新聞社賞

-レースレポート
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一関国際ハーフマラソン(岩手県)2016参戦記by夏目さん

岩手県一関市で開催されるハーフマラソンの公認レース。 2016年で35回目と歴史が長く、大会運営が非常にスムーズなのも大きな特徴。 都内から約2時間と、アクセスも良好。   大会ステータス …

笛吹市桃の里マラソン(4月・山梨)

山梨県のほぼ中央に位置する笛吹市。 桃とぶどうの収穫量日本一のまちが開催する、とにかくワイン推しのマラソン大会。   基本情報 通常開催月 4月 直近の開催 第12回 2016/4/3(日) …

熊谷スポーツ文化公園マラソン(6月・12月・埼玉県)

出典:大会公式サイト アースランクラブが主催する大会シリーズの一つ。年2回、夏大会と冬大会が開催されます。 2014年の冬大会は、「くまがや師走マラソン」 大会ステータス アースランクラブシリーズ & …

東京マラソン出走権争奪!東京トライアルハーフマラソン観戦記

今回も、倍率11.3と過去最高の倍率となった東京マラソン2016。  Citymarathon.jp東京マラソン一般エントリー終了。倍率は過去最高の11.3倍を記録!https://city …

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<最終章>41組 高校生3選手による大記録の誕生

1組目がスタートする8時00分から、40組が終了する20時45分まで、およそ13時間、途中休憩をはさみながらも、レースを見続けてきました。 そして・・・残るは最後の一組。 エントリーを見る限りでも、日 …