市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

0.北海道・東北 ニュース 北海道

北海道マラソン2018でMGC参加資格を獲得した選手一覧

投稿日:

スタート時の気温が22度と、北海道マラソンの中では好条件に恵まれた2018年のレース。

MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)出場権をかけた一次選考会として開催された本大会、多くの選手がMGC出場権を獲得し、大きな盛り上がりを見せてくれました。

 

最注目の女子、鈴木亜由子が優勝!

①鈴木亜由子(日本郵政)2時間28分33秒 MGC

②前田彩里(ダイハツ)2時間30分56秒

③谷本観月(天満屋)2時間31分35秒

 


2位以下は2時間30分を切らなければMGC出場権を得られないため、今回のMGC出場権獲得は鈴木選手のみとなりました。

 

男子は総勢4名がMGC出場権獲得!

①岡本直己(中国電力)2時間11分30秒 MGC

②ポール・クイラ(コニカミノルタ)2時間11分58秒

③谷川智浩(コニカミノルタ)2時間12分02秒 MGC

④大塚祥平(九電工)2時間12分07秒 MGC

⑤中本健太郎(安川電機)2時間12分54秒 MGC

⑥早川翼(トヨタ自動車)2時間14分06秒

 

 

北海道マラソン2018データ

出走者 15,980人
完走者 12,980人
完走率 81.2%

 

-0.北海道・東北, ニュース, 北海道


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

被爆地から平和を願う「長崎平和マラソン」開催決定

2018年7月17日、長崎市発表。  西日本新聞Web  82 shares被爆から75年…長崎を駆ける 2020年、平和マラソンhttps://www.nishinip …

やっぱり!アジア大会の男女マラソン1位は”アフリカ勢”だった。

スポーツにタラレバは禁物・・ですが、やっぱり気になるので、確認してみました。 アジア大会男女マラソン、上位記録と国籍変更の関係。やはり、男女金メダリストは、ケニア出身のランナーだったようです。 男子 …

一関国際ハーフマラソン(岩手県)2016参戦記by夏目さん

岩手県一関市で開催されるハーフマラソンの公認レース。 2016年で35回目と歴史が長く、大会運営が非常にスムーズなのも大きな特徴。 都内から約2時間と、アクセスも良好。   大会ステータス …

マラソン大会で先頭ランナーと先導オートバイが接触した件について

ちょっとビックリしたニュース。 でも、誰かを責めたくはない事案。  NHK NEWS WEBマラソン先導車と接触 選手軽傷|NHK 北海道のニュースhttps://www3.nhk.or.j …

【Road to FUKUOKA】三好真司さんが田沢湖マラソンで準優勝!!

連載企画としてお送りしている【Road to Fukuoka】福岡国際マラソンへの道 に登場して戴いている 三好真司選手 が、 先日9月20日(日)に開催された田沢湖マラソン(フルマラソン)にて、 見 …