市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

ニュース 北海道

第31回サロマ湖100kmウルトラマラソンのエントリー合戦は開始1時間以内で終了した模様

投稿日:2016年1月28日 更新日:

出典:サロマ湖100kmマラソン公式

年々、クリック合戦が熾烈になりつつあるサロマ湖100kmウルトラマラソンのエントリー。

2016年大会(第31回)のエントリーは昨日、2016年1月27日22:00開始でした。

100kmの定員「3,500人」の枠を巡るランナー達の戦いは、今年も例に漏れず、大きな盛り上がりを見せていたようです。

皆さん、続々とエントリーに成功している模様。

その通り。ランナーのSNSはサロマ湖祭りでしたね。笑

 

 

お疲れ様です・・・^^;

 

 

リベンジおめでとうございます☆

 

 

 

やっぱり、100kmという距離なのに、この過熱ぶり・・驚きを隠せません。

 

一方で、エントリー出来なかった人たちも。

 

 

 

残念・・・(><)

残念・・(><)

 

やっぱり、全く繋がらないという人もいるんですね・・

 

10時40分にはアウト・・!?

 

 

 

 

※忘れてたのは仕方ないかもしれませんが、当日気付いたのにもう終わってる・・・というのはウルトラマラソンでは異例ですね。

 

 

 

各所の情報によると、だいたい申し込み開始から35~40分程度で終了、との声が多いようです。

定員は3,500人と、決して少なくない人数ですが、ウルトラマラソンの聖地で100kmを走りたい!という市民ランナーが、こんなにたくさん居る(そして増え続けている)ということです。

 

エントリーできた皆さん、頑張って下さい!

エントリー出来なかった方々のためにも、ちゃんと出走して下さいね~!笑

 

-ニュース, 北海道


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京マラソン2015 最後のランナーがTwitterに。

東京マラソン財団のTwitterに、7時間00分00秒の瞬間のゴール画像が公開されています。 最後の最後、制限時間ぎりぎりに飛び込んできた男性ランナー・・・勢いで転んでしまったそうですが、大丈夫でしょ …

最後の横浜国際女子マラソン・・最後の関門、それぞれのドラマ。

本日、最後の横浜国際女子マラソンが開催されました。 歴史そのものは6回と浅いのですが、東京国際女子マラソンの時代から、思い入れの強いランナーは多く、本日も『最後の大会』という寂しさの漂う一日となりまし …

横浜マラソン2015 完走率等のデータ

横浜マラソン2015が終了しました。 数日前までは雨予報でしたが、直前に曇りに変わり、雨に降られずに済みました。気象的には好条件に恵まれたこともあり、完走率は96%と、高い数値を記録しました。 &nb …

本日から3日間:青梅マラソンのエントリーが実施されます

撮影:Miyoshi 本日から、青梅マラソンのエントリーが開始されます。 青梅マラソンのエントリーは、3日間に渡って行われ、各日の募集定員になった時点で締め切られます。 つまり、先着エントリーのチャン …

今回初めて定員設定された勝田全国マラソン「定員到達まであと少し」

第64回(2016)大会から、初めて定員が設定された勝田全国マラソン。  Citymarathon.jpCitymarathon.jphttps://citymarathon.jp/arch …