市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 ニュース 神奈川県

最後の横浜国際女子マラソン・・最後の関門、それぞれのドラマ。

投稿日:2014年11月16日 更新日:

横浜国際女子マラソン本日、最後の横浜国際女子マラソンが開催されました。

歴史そのものは6回と浅いのですが、東京国際女子マラソンの時代から、思い入れの強いランナーは多く、本日も『最後の大会』という寂しさの漂う一日となりました。

 

最後の関門は・・なんと42km!

横浜国際女子マラソンの途中関門は、非常に厳しいことで有名ですが、42.195kmの中にたくさんの関門が設けられています。

10.0km 47分00秒
20.0km 1時間33分00秒
24.8km 1時間55分00秒
31.1km 2時間24分00秒
35.9km 2時間46分00秒

 

その最後の関門がなんと、ゴール直前『42km関門』!いまや横浜国際の名物となっています。笑

いやいや、ご本人たちには笑い事ではありません。今年も、最後の関門でドラマがありました。

※この関門、大会プログラムには書かれていません。大会の制限時間「3時間15分」を厳密にするための足切りと思われます。

 

※11/20追記 私が撮影した上記動画より、さらに奥で撮影された動画がアップされていました(11分50秒あたりからその場面)。


締め切り直後で前の地点を通り抜けた人は、ゴールできたと思っていましたが、結局その先で止められてしまったんですね・・・。

 

健闘を讃え合うランナーたち

42kmを走ってきて、最後の最後で止められてしまったランナー。『残念だったね・・頑張ったね・・』と讃え合い、抱き合う姿にグッとくる・・

横浜国際女子マラソン関門

 

続々と走ってくるランナーたち・・

横浜国際女子マラソン最終関門

横浜国際女子マラソン

参加された選手の皆さん、お疲れ様でした!

特にこの関門閉鎖後の一人目となってしまったOさん(見てるかな?)の走りには、感動させていただきました。

 

来年は「さいたま国際女子マラソン」!?

権威ある大会としての厳格な競技志向の大会運営・・その一方で、厳しい関門や制限時間の突然の変更・・過去、この大会で泣かされてきた市民ランナーは、何人いたでしょうか。

来年度、さいたまで開催される新しい国際マラソンは、どんな大会になるでしょうか。色んな意味で、楽しみですね!汗

-1.関東, ニュース, 神奈川県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日は日体大記録会!初めて日体大の学食に行ってきた

2016年10月22日、日本体育大学健志台キャンパス。 今日は、第253回日体大記録会です。 いつも、Citymarathonに登場してくれる「まーくん」ことFukaseさんがこの日、初めて日体大の学 …

都道府県女子駅伝1区で競演!市民ランナー最強の兼重・山口コンビ

みなさん、2019年〜2020年、最強の市民ランナーコンビといわれる、山口遥さん&兼重志帆さんをご存じでしょうか。   日体大記録会 2019年は、日体大記録会での競演が何度もありました。 …

【豪華!】板橋シティマラソンの上位賞品はこんな感じ

2017年3月20日に開催された板橋シティマラソンで、ワタクシではなく、友人の佐々木正志さんがフルマラソン6位に入賞しました。 そんな佐々木さんが、6位入賞の賞品を見せてくれたので、ご紹介してみよう! …

東京マラソン2016EXPOに行ってきたよ!

ランナー達のテーマパーク(期間限定)! 東京マラソン2016のエキスポに行ってきたよ! ということで、編集部のみんなが体験したそれぞれのエキスポを、ご紹介していきます。 ※写真届き次第、順次追加してい …

東京マラソン出走権争奪!東京トライアルハーフマラソン観戦記

今回も、倍率11.3と過去最高の倍率となった東京マラソン2016。  Citymarathon.jp東京マラソン一般エントリー終了。倍率は過去最高の11.3倍を記録!https://city …