市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 ニュース 東京都

東京マラソン一般エントリー終了。倍率は過去最高の11.3倍を記録!

投稿日:2015年9月5日 更新日:

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

8月31日17:00、東京マラソンの一般抽選エントリーが締め切られました。

倍率、申込人数ともに過去最高を記録したとの発表がありましたが、そんな中で一般エントリー枠は若干ですが、減っているようですね。

2016年大会 フルマラソン一般 11.3倍

 

第1回から10回までの倍率のまとめ

フルマラソンの募集人数は合計36,500人と、昨年よりも1000人多くなったのですが、

一般抽選枠は27,370人と、昨年より約1000人少なくなりました。

 

RUN as ONE – Tokyo Marathonプログラムの充実

RUN as ONE - Tokyo Marathon 2015 “Wild Card Award”

出典:東京マラソン公式サイト

これは、RUN as ONE – Tokyo Marathonプログラムの選出方法が変わり、

  • 準エリート国内
  • 準エリート国外
  • RUN as ONE ? Tokyo Marathon一般

の3つに増えたことが影響しているようです。
(実際に、人数内訳は発表されていない?ようですが)

 

この狭き門を突破する強運の持ち主が誰になるのか、9月16日の抽選発表が楽しみですね!!

-1.関東, ニュース, 東京都


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

東京マラソンの抽選倍率 第1回からのまとめ

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル フルマラソン 第13回 2019年 12.07倍 定員27,370人 申込330,271人 第12回 2018年 12.13倍 定員26,370人  …

やっぱり!アジア大会の男女マラソン1位は”アフリカ勢”だった。

スポーツにタラレバは禁物・・ですが、やっぱり気になるので、確認してみました。 アジア大会男女マラソン、上位記録と国籍変更の関係。やはり、男女金メダリストは、ケニア出身のランナーだったようです。 男子 …

日体大記録会5000mで見る、ランナーのスピードと足音の相関関係?

管理人は、2014年12月7日(日)に開催された日体大記録会を丸一日観戦してきたのですが、その際に、時々の組で、選手の足元を映す映像を撮ってきました。 何がしたかった、というと、選手たちの足音を撮るた …

東京マラソンEXPOに行ってきた(その1)

※2015年の記事です。ご注意ください。 『東京が一つになる日。』年に一度のランナーのお祭り、東京マラソンのEXPOに・・・管理人が人生で初めて行ってみた話。 りんかい線国際展示場駅に到着。 駅は東京 …

都道府県女子駅伝1区で競演!市民ランナー最強の兼重・山口コンビ

みなさん、2019年〜2020年、最強の市民ランナーコンビといわれる、山口遥さん&兼重志帆さんをご存じでしょうか。   日体大記録会 2019年は、日体大記録会での競演が何度もありました。 …