(本記事はその1からの続きです)
8月8日から、二日間にわたって開催された第1回オオグロ合宿、ランチを終えた一行は、代々木公園(織田フィールド)での夕方練に向けて、しばしの暇つぶしです。
大都会に出口さん(笑)
諸事情あり、渋谷109を通過することになってしまった私達。
関西からの 観光客 刺客、出口さんも、初めての109です。
タオル鉢巻とノースリーブで109にチャレンジした出口さん。やっぱり強い男は違います。
いざ決戦の地、織田フィールドへ!
出口さん、初めての織田フィールドへ。緊張の面持ちです。
関東の聖地、織田。そして関東の強いランナー達。
でも、俺だって負けてないぜ!(`・ω・´)キリッ
織田フィールド着!
16:00、織田フィールドに着きました。
出口さんも、緊張が段々ほぐれてきた様子。よかったよかった。
夕方練習:インターバル走1000m×5
午前練習の疲れの残る中、変態ランナー達はやる気満々です。
設定タイムはこんな感じ。幸い、他のランナーは少ないようですが、午前の疲れもありますので、気をつけて走りましょう。
Aチーム:3分10秒(レスト60秒)
Bチーム:3分30秒(レスト90秒)
Cチーム(女性):4分10秒(レスト2分?)
練習のようす
※女性チームたぶん4本目。まだまだ元気!
4分10秒以内で5本、笑顔でこなした最強女性陣。
男もちゃんと走りましたよ(本数だけは)!
SAITAKUに勝負を挑んだ出口さん(中央)、3本目で決着を付けられてしまいました。
平均3分7秒で5本をこなし、出口さんに完全勝利したSAITAKU(中央)。まだまだ元気です!
※そして、女性チームのタイム取りをしていたオオグロ閣下(左)・・後ろ迫ってますけど、大丈夫でしょうかw
※右は、故障からの復活途上ながら3分30で5本をこなしたFukaseさん。お腹も引っ込んできました。笑
最後はみんなでパシャリ。
午前中距離走、午後インターバルという厳しい練習を終えたご一行。
この後は、初日の宴「すたみな太郎」へ向かいます。
初日お疲れ様でした!!
乾杯!!のむぞーーー!
美味しいお肉に笑顔を隠せない出口さん。観光の練習の疲れも吹っ飛びますね。
楽しい宴が進む中、調理場(?)で、何やら企んでいる人たちを発見。
“ウルトラの女王” くすのせさん。何やら焼いてます。
待ち構えるSAITAKUが色々乗せる・・流れ作業が美しい。そしてなんだか楽しそう。笑

腕の血管すごい
できあがったのは・・・?
後で見てみるとすごく読みづらいんですが、「いでぐちHBD」と書かれています。
一応(?)誕生日ケーキ。笑
そう、この合宿のためだけに、京都からやってきた出口さん、実は直前8/6が誕生日だったのです。
いざ、サプライズ作戦決行!
じゃじゃーん!ハッピーバースデー!
おめでとうございます!
3*歳の誕生日を盛大にお祝い。ご本人も、喜んでくれた様子。
いやー、なんかすみません!
このサプライズの発起人。大事な仕事を終えて、ホッと一息のオオグロ閣下。
ふーっ
ありがとうございまーす!
おめでとう~ パチパチ~
※オオグロ閣下、興味終了w
お腹を空かせていた出口さんのために、大きめに作ったケーキでしたが、全部食べきれないみたいなので、SAITAKUがお手伝い。笑
ケーキを食べる量でも、SAITAKUが圧勝でした。笑
SAITAKUだけでなく、とにかくみんな、今日は消費カロリーがすごいですから、食べる量もすごいです。
出口さん、綱島観光合宿の良い思い出が出来ましたね!
美味しいお肉に大満足の皆さん。ごちそうさまでした!の一枚。
あっ 間違えた
そして最後はオオグロ邸へ・・・
まだまだ話し足りないお二人。名コンビです。笑
合宿初日まとめ
午前 駒沢30km走 約30名参加 4チーム
ランチ 駒沢ジョナサン 16名参加
夕方 織田1000m×5 15名参加
宴 綱島すたみな太郎 13名参加
綱島オオグロ邸宿泊 4名
明日は、早朝からトレイルランに出かけますので、早めに寝ましょうね!
引き続き、二日目の様子をご紹介します!