市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

2.北信越 ちょっと豆知識 まとめ 山梨県

富士山マラソンの参加賞がとても豪華だった

投稿日:2014年12月2日 更新日:

富士山とランナー

先日、山梨県富士河口湖町で、富士山マラソンが開催されました。

ところで皆さん、富士山マラソンの参加賞って知ってますか??参加費9,500円(アーリーエントリーなら8,000円)なのに、その参加賞が非常に豪華なのです。

富士山マラソンに3年連続で出場し、2014年大会で自己新をマークしたCityMarathon.jpシンボルアスリートmiyoshiさんから、その参加賞の写真を戴きましたので、ご紹介したいと思います。

大会要項に、さらっと凄いことが書いてある

大会要項『参加賞』欄には、このように記述があります。

出典:大会公式サイト

出典:大会公式サイト

えっ!?Tシャツと・・サングラス!?

 

本当です!

富士山マラソンのサングラスはこんな感じ。SWANSですので、もちろんしっかりした作りです。

富士山マラソン2012参加賞サングラス

毎年サングラスが溜まっていくのもなぁ・・という方には、サングラス用ケースという選択肢も用意されています。

富士山マラソン参加賞サングラスハードケース

 

Tシャツは、こんな感じ。

第1回(2012年)

富士山マラソン2012参加賞Tシャツ

 

第2回(2013年)

富士山マラソン2013参加賞Tシャツ

並べると富士山の形&3776(富士山頂の標高)となっているのが良く分かります。

 

第3回(2014年)

富士山マラソン2014参加賞Tシャツ

 

以上、過去3回分の富士山マラソン参加賞を、ご紹介しました。

最安8,000円の参加賞で、これだけ豪華なものが戴けるというのも、嬉しい話です。特に、サングラスデビューがまだで、わざわざ買うのもなぁ・・と思っている方は、富士山マラソンに参加して、サングラスを試してみる!なんてのも良いかもしれません。

 

写真提供:miyoshiさん

-2.北信越, ちょっと豆知識, まとめ, 山梨県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Road to Fukuoka特別編】福岡国際マラソン・スタートラインへの道!

編集部3人の勇者たちが目指した、 福岡国際マラソンのスタートライン。   選ばれし者だけが、立つことの許される場所。   その、長く険しいスタートラインへの道のりを、 僭越ながら、 …

「日本陸連公認大会」かどうかを確認する方法

フルマラソンやハーフマラソンで、国際マラソンの資格などをゲットしたいと思う方なら、一度は探したことがあるでしょう「日本陸連公認大会」。 いろんなランニングサイトで、「公認大会一覧」などの情報はあるもの …

長野マラソン2015 記念カレンダーが届きました!

出典:長野マラソン公式 CityMarathon.jpゴールドパートナーのMoriya氏のもとへ、長野マラソンの記念カレンダーが送付されてきました。以下、Moriya氏コメント。 長野マラソン大会組織 …

おかげさまで二周年!いつもありがとうございます!

2014年9月25日に公開されたCitymarathon.jpも、早いもので2年が経ちました。 2周年ですよ。2周年。 当初、一人で寂しく始めた企画でしたが、少しずつ協力してくれる仲間も増え、写真の通 …

信州なかがわハーフマラソン(長野県・5月)

通称「ナカハマ」と呼ばれる、南信州地区では数少ないハーフマラソン大会の一つ。 ゴールデンウィーク中に開催されるマラソン大会として、関東~東海圏のランナーに人気の高い大会。 Citymarathon.j …