市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

ちょっと豆知識 とっても大事なこと

【お願い】気温の高い日が続いていますが

投稿日:2018年7月31日 更新日:

いつもCitymarathonを読んでくださるみなさま。

歴史的な気温の高さが続いています。

熱中症で亡くなる方が、まるで災害情報のように、日々増え続けていることに、心を痛めています。

 

 

お仕事など、諸事情により、炎天下で作業をしなければならない方もいらっしゃると思います。

たいへん現実的なことを言いますが、炎天下に耐えられる能力は、非常に高等な能力です。

自分自身の能力を理解し、決して無理をなさらぬよう、お願いいたします。

周囲や組織の評価が下がることを恐れて、命を失ってしまっては、元も子もありませんし、熱中症になってまで我慢することを、誰も期待していません。

 

 

学校行事や部活動など、別に「今日明日でなければならない理由」がない活動を計画されている指導者の皆様。

どうか、どうか日程のスライドをご検討ください。

厳しい環境の中で頑張ることだけが、成長の手段ではありません。 安全な室内で、作戦を練ったり、技術を磨くことも、大事なトレーニングの一つです。 ? ?

 

 

こんなクソ暑い中で、いつもと同じトレーニングを課すことしか出来ない指導者は、能力不足です。

それ以外に指導の引き出しを持つこともできない、スポーツ界の害です。

日本の夏の気温が上がっているという、世の中の変化を察知し、変化に対応できる指導者になってください。

かつては、変化できない指導者は、ただ負けるだけの時代で済んだのですが、今は変化に対応できない指導者は人を死なせてしまう時代です。

どうかそのことを理解してください。理解が出来ないなら、指導を降りてください。

 

acc155b29c5aec039f62efbe17fdf74c_s

 

たいへん現実的な話ではありますが、これほどの高温下における体力も、忍耐力も、個々が持つ能力ですが、これほど空調技術が発達した現代で、その能力を鍛えることにあまり意味はありません。

早めにその能力開発を諦め、身の安全を確保してください。

 

 

もう一つ、これほどの高温下において、長期的に見て何が最も適切な答えであるか、良い判断をする「判断力」も、大変残念ながら「個々の能力」です。

世には、充分な判断力を持たない人間が、多数存在しています。

それは悪なのではなく、単に能力がないだけです。

走るのが速い人、遅い人、が居るのと同じように、判断力の優れた人、判断を誤ってしまう人、がいます。

だからこそ、判断力のない人に、重要な判断をゆだねてはいけません。 ? ?

 

 

1人でも多くの方が、心身ともに幸せな状態で、秋を迎えていただきたいとの思いで、

このように辛辣な文章を書かせていただきました。

おしまい。

 

-ちょっと豆知識, とっても大事なこと

関連記事

東京マラソン2013 トロフィー・完走メダル・フィニッシャータオル

東京マラソンEXPOにあった、第1回からの歴代参加賞、メダル、フィニッシャータオル

本日は東京マラソン。東京ビッグサイトで開催されている東京マラソンEXPOの「メモリアルコーナー」では、第1回の2007年大会から今回に至るまでの軌跡が、紹介されていました。 メモリアルコーナー EXP …

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

東京マラソンの抽選倍率 第1回からのまとめ

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル フルマラソン 第13回 2019年 12.07倍 定員27,370人 申込330,271人 第12回 2018年 12.13倍 定員26,370人  …

IAU50kmウルトラマラソン世界選手権に”あの出口さん”が登場するよ!

マラソンシーズン真っ只中、市民ランナーの皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日は、本サイトにもよく登場してくれる 「出口光さん」 が、今月開催されるIAU50kmウルトラマラソン世界選手権大会に出場する …

Citymarathon.jp編集部で忘年会してきたよ!!

~内輪ネタ注意~ Citymarathon.jp編集部のみんなで忘年会してきたよ!!っていう話。ただそれだけの話。笑 お時間の許す方は、ぜひ男たちの 寂しい 明るく楽しい戯れの様子にお付き合いください …

大阪マラソンの完走メダルデザインまとめ

大阪マラソンは2011年に始まっていますので、まだ3回分しかありませんが、完走メダルのデザインをまとめてみます。 第2回からは、メダルそのものに虹色があしらわれている、おしゃれなデザイン。 &nbsp …