市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

4.近畿 ちょっと豆知識 まとめ 大阪府

大阪マラソンの完走メダルデザインまとめ

投稿日:2014年9月15日 更新日:

大阪マラソンは2011年に始まっていますので、まだ3回分しかありませんが、完走メダルのデザインをまとめてみます。

第2回からは、メダルそのものに虹色があしらわれている、おしゃれなデザイン。

 

2013年

出典:大阪市経済戦略局

出典:大阪市経済戦略局

 

2012年

Osaka2012

 

2011年

Osaka2011

 

大阪マラソンは、完走メダル・フィニッシャータオル・その他大会コンセプトやグッズにいたるまで、何もかもがレインボーカラー!虹!七色!

osakaniji

 

追記:2014年大会メダルデザイン

友人が参加しました。メダルデザインはこんな感じ、と写真をお借りしました。

大阪マラソン2014完走メダル

-4.近畿, ちょっと豆知識, まとめ, 大阪府


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

市民ランナーが月初にチェックしておきたいこと3つ「大事なレースの○○」他

今日は月初ですね!! 年の12回やってくるこのイベント?にあわせて、気持ちを切り替えて頑張ろう!と決意を新たにする方も多いと思います。 そこで、市民ランナーが月初にチェックしておきたい3項目をご紹介し …

箱根駅伝の走路&距離変更に関するニュースが分かりにくいので解説

今日、各スポーツニュースでこんな記事が出ていましたね。 関東学生陸上連盟は8日、東京箱根間往復大学駅伝の総距離は来年1月の91回大会から、これまでより800メートル短い217・1キロになると発表した。 …

富士登山競走とポケモンGO!

話題のスマホゲームアプリ「ポケモンGO」がリリースされた2016年7月22日(金)は、奇しくも富士登山競走の開催と同日でした。  ポケットモンスターオフィシャルサイト  7557& …

京丹後の出口さんが東京に来ると言うので行ってみた

お盆休み、京丹後にお住まいの出口さんが、東京に来ると言うので、とりあえず行ってみることにしました。 東京に、何をしに来るのかは、特に聞いていませんが・・・。 ※毎度のことですが、カナリどうでもいい話を …

日体大記録会5000mで見る、ランナーのスピードと足音の相関関係?

管理人は、2014年12月7日(日)に開催された日体大記録会を丸一日観戦してきたのですが、その際に、時々の組で、選手の足元を映す映像を撮ってきました。 何がしたかった、というと、選手たちの足音を撮るた …