市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

7.九州・沖縄 ニュース 新・大会情報 長崎県

被爆地から平和を願う「長崎平和マラソン」開催決定

投稿日:2018年7月31日 更新日:

2018年7月17日、長崎市発表。

 西日本新聞Web 
被爆から75年…長崎を駆ける 2020年、平和マラソン
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/433616/
長崎市は17日、被爆から75年の節目となる2020年に、被爆地から核兵器廃絶と世界の恒久平和の実現に向けたメッセー...| 西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるWeb版ニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュース、福岡ソ...

長崎市は17日、被爆から75年の節目となる2020年に、被爆地から核兵器廃絶と世界の恒久平和の実現に向けたメッセージを発信する「長崎平和マラソン」を開催すると発表した。

 

爆心地近くを走るコース設定とのこと。

世界で二つしかない被爆地として、平和のメッセージを発信します。

 

坂の街で平たんな道路は限られ、港に架かる女神大橋を1・5往復するなど7カ所の折り返し点を設定。それでも、高低差が約60メートルある「国内ではあまり例がない難コース」(市担当者)となる。

市民マラソンでは「記録が出やすい!」「フラットなコース!」をアピールする大会が多い中、「高低差の多い難コース」という特徴は、逆に魅力的に映るかもしれませんね!

 

長崎市の坂道に関する記事

 

 

 

 

 

-7.九州・沖縄, ニュース, 新・大会情報, 長崎県

関連記事

Bグループ2時間35分以内!第70回福岡国際マラソン要項発表

2016年がちょうど折返し地点を過ぎた7月1日の朝、ショッキングなニュースが流れてきました。 福岡国際マラソンの大会要項が発表され、Bブロックの参加資格記録が大幅に上げられてしまった、というもの。 参 …

最後の横浜国際女子マラソン・・最後の関門、それぞれのドラマ。

本日、最後の横浜国際女子マラソンが開催されました。 歴史そのものは6回と浅いのですが、東京国際女子マラソンの時代から、思い入れの強いランナーは多く、本日も『最後の大会』という寂しさの漂う一日となりまし …

今回初めて定員設定された勝田全国マラソン「定員到達まであと少し」

第64回(2016)大会から、初めて定員が設定された勝田全国マラソン。  Citymarathon.jpCitymarathon.jphttps://citymarathon.jp/arch …

北九州マラソン参加者必見!旦過市場で「大学丼」と「ぬか炊き」をお試しあれ!

北九州・小倉駅から南に数百メートル。 大正時代の始め頃から続くと言われる旦過市場(たんがいちば)に、編集部がどうしてもオススメしたいメニューがあります。 それは、、 旦過市場の新名物、大学堂にある「大 …

第69回福岡国際マラソンの要項発表!参加資格は2時間40分のまま

昨日、12月に開催される第69回福岡国際マラソンの大会要項が発表されました。 発表前から、参加資格が厳しくなるのではないか?と噂されていたようですが、昨年までと変わらず、”2時間40分以内” で決定さ …