市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

7.九州・沖縄 ニュース 福岡県

第69回福岡国際マラソンの要項発表!参加資格は2時間40分のまま

投稿日:2015年7月23日 更新日:

elite

昨日、12月に開催される第69回福岡国際マラソンの大会要項が発表されました。

発表前から、参加資格が厳しくなるのではないか?と噂されていたようですが、昨年までと変わらず、”2時間40分以内” で決定されました。

※本記事は2015年の情報です。2016年は2時間35分以内に上がっています。ご注意ください!

 

第69回福岡国際マラソン選手権大会

兼 リオデジャネイロ五輪代表選手選考会
兼 男子マラソン日本選手権

参加資格について

1. 2015年度日本陸上競技連盟登録者で、2013年12月1日以降、申込期日までに国内外の公認競技会において、
日本陸上競技連盟登録者として下記の公認記録を出し、大会当日満19歳以上の男性競技者
[Aグループ]
1)マラソン 2時間27分以内
2)30kmロードレース 1時間35分以内
3)ハーフマラソン 1時間05分以内
[Bグループ]
1)マラソン 2時間40分以内
2)30kmロードレース 1時間50分以内
3)ハーフマラソン 1時間10分以内
※上記記録については、記録証明書または陸上競技マガジン記載部分(ともにコピー可)を提出のこと
(陸上競技マガジンの場合は、発刊号及びページを記入のこと)
2. 日本陸上競技連盟が推薦する男性競技者
3. 日本陸上競技連盟が招待する国内外の男性競技者
出典:福岡国際マラソン選手権大会

多くの男性市民ランナーにとって重要なのは、おそらくBグループの参加資格でしょう。

昨年の大会で、参加者増加による弊害があったなどの話から、2時間38分以内とか、37分以内だとか噂されていた参加資格記録は、昨年までと同様に、2時間40分に落ち着きました。

 

参加資格記録の変遷(マラソンの記録のみ)

2003年まではBグループ無し
2004年 2時間50分00秒
2005年 2時間45分00秒
2006年 2時間45分00秒
2007年 2時間45分00秒
2008年 2時間45分00秒
2009年 2時間45分00秒
2010年 2時間42分00秒
2011年 2時間42分00秒
2012年 2時間42分00秒
2013年 2時間40分00秒
2014年 2時間40分00秒
2015年 2時間40分00秒

以前、大会情報ページでは「3年ごとに変わっている」と書きましたが、こうして全部調べてみると(大変でした・・笑)、案外そうでもないようですね。

特に、2004年に2時間50分で始まった資格は、翌年には5分短縮されています。50分では、ハードルが低すぎたのでしょうか。いずれにしても、何年ごと・・などではなく、毎年柔軟に検討している様子です(あくまで想像ですが)。

 

フルマラソン2時間40分ってどのぐらい?

1kmあたりのペースは3分47秒5

5kmにすると、18分57秒5となります。

多くの選手にとって、このレベルは憧れのレベルであり、走り込みだけでなく、スピード強化のトレーニングが必要となってくる水準だと、言われています。

 

福岡国際マラソンへの道

内々の話で恐縮ですが、Citymarathon.jp共同編集プロジェクトでは、メンバーのうち3名が、今年の福岡国際マラソンに初参戦します。

Miyoshiくん/2時間34分(板橋シティマラソン

夏目さん/2時間36分(つくばマラソン

オオグロ氏/2時間36分(板橋シティマラソン

昨年までの大会に参加したことのあるメンバーは居ないため、当プロジェクトとしての初参加になります。追って、新企画「福岡国際マラソンへの道」をスタートしますので、お楽しみに!!

 

11/1更新 Road to Fukuoka順次更新中!

-7.九州・沖縄, ニュース, 福岡県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京五輪 陸上中長距離勢の活躍まとめ(記録詳細つき)

2021年7月23日~8月8日の日程で開催された東京五輪。 多くの日本人選手が活躍し、歴史に名を刻みました。 まずは、男子編から。   個人的MVP 三浦龍司選手(順天堂大・19) 2002 …

被爆地から平和を願う「長崎平和マラソン」開催決定

2018年7月17日、長崎市発表。  西日本新聞Web  82 shares被爆から75年…長崎を駆ける 2020年、平和マラソンhttps://www.nishinip …

【炎上必至!?】北京世界陸上のマラソン代表から、選考会唯一「優勝」の田中が落選。

まずは女子から。 本日、今年の夏に開催される世界陸上北京大会のマラソン代表選手が発表されました。マラソンの選考結果は、度々議論になりますが、今回も何やら、騒がしくなってきています。 女子代表選手:前田 …

『東京荒川マラソン』の中止に関する黒い噂の真相は。

昨日、衝撃のニュースが飛び込んできました。 約1500人が参加予定となっていた、12月21日(日)開催の「東京荒川マラソン(江戸川区)」が中止! しかも、その理由はなんと「主催者の手違いで、会場の使用 …

9月の日体大記録会、中止だそうです。

「日本の市民マラソン」の情報として、どの程度、影響範囲があるのか分かりませんが、9月末に開催を予定されていた日体大記録会の中止が発表されました。   9月26・27日に開催予定でした第246 …