市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

3.東海 レースレポート 行ってみた 静岡県

掛川・新茶マラソン(4月・静岡)

投稿日:2016年1月23日 更新日:

11186324_652053401594748_1400516485_n

小笠・掛川マラソンとして長年開催されてきたマラソン大会が、2006年に「掛川・新茶マラソン」としてリニューアル。
小刻みなアップダウンが続くコースは名物で、多くのランナーを苦しめます。

それでも、お茶だけじゃないこの大会の魅力にひかれ、多くのランナーが参加しています。

大会ステータス

RUNNET大会100選

 

基本情報

通常開催月 4月
直近の開催 第11回 2015/6/29(日)
小笠・掛川マラソンから通算29回目
種目 フルマラソン/10km
5km/3.5km/1km
公認コース ×
受付 事前送付(当日受付なし)
1kmは当日受付のみ
参加賞 お茶(フルのみ)・Tシャツ
完走賞 記録証
制限時間 フル6時間

 

エントリー

フルマラソン 5,000人(先着順:ですが締切前に定員に達しなかった模様)
10Km 2,000人
5km 2,000人

3.5km 500人(小学5年以上~一般までが同じ部門で闘うとのこと・・・)
3.5kmファミリー 350組
1kmファンラン 300人(当日受付のみ)

2016年大会締切2/12 まだエントリー可能!(1月23日現在)

 

コース

「ヤマハリゾートつま恋」内、および周辺道路を走るアップダウンの激しいコース。

コース高低差

出典:大会公式サイト

 

しかし、苦しいだけでなく、コース途中とゴール後にあるフルーツステーション(イチゴ、バナナ、オレンジ、メロン)、30キロ過ぎの戦国汁など、オリジナリティあふれるエイドがランナーを楽しませてくれます。

11198614_652053441594744_1370076805_n

茶畑の中を走る田園コース

 

会場のヤマハリゾートつま恋

会場のヤマハリゾートつま恋

 

フィニッシュ手前では「応援キッズ」なる子どもたちがいて、最後数百メートルを一緒に走って励ましてくれます。
苦しいレースの後には、とても嬉しいですね。

 

参加賞

タオルとお茶。フルマラソン以外の種目は、なぜかお茶がもらえずタオルだけになる。

掛川新茶マラソン参加賞

大会要項にある「オリジナルグッズ」が、第10回大会はタオルだったそうです。

 

完走

記録証がもらえます。

掛川新茶マラソン記録証

いぇーい

 

表彰

各種目総合6位以内(お茶+何か)
フルマラソンのみ年代別(ほぼ5歳刻み)3位以内(賞状)

なんと、実力者の夏目さん参戦で入賞が期待されましたが、前回は第10回記念のイベントとして、歴代優勝者を全員招待してしまったらしく、惜しくも入賞を逃してしまいました。

ということで、ずいぶん昔のですが、メダルだけ残っていましたのでご紹介。笑

2006年のですが入賞メダル(6位)

2006年のですが入賞メダル(6位)

 

新茶マラソンのネーム入りオリジナル

新茶マラソンのネーム入りオリジナル

 

飛び賞・順位抽選

前回が、10回記念大会だったからか分かりませんが、飛び賞が充実していました。

「10回記念」ということで、各部門10位の選手に贈られる飛び賞に、なんと夏目さんが該当。見事GPSウォッチをゲットされました。

充実の飛び賞・順位抽選

充実の飛び賞・順位抽選

 

GPSウォッチをGETした夏目さん。わーい。

GPSウォッチをGETした夏目さん。わーい。

 

これです

これです

 

ゲストランナー

2015年の10回記念大会は、谷川真理さんとJOYさんでした。

 

公式サイト

http://kakegawa-shincha.jp/

 

Photo by Natsume(メダルを除くw)

-3.東海, レースレポート, 行ってみた, 静岡県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝塚ハーフマラソン(12月・兵庫県)

宝塚歌劇団のお膝元、宝塚市で年末に開催されるハーフマラソンの大会。 基本情報 通常開催月 12月末 直近の開催 第11回 2015/12/23(祝) 種目 ハーフ/クォーター(10.54875km) …

【復活】高島平・日刊スポーツロードレース

毎年10月に、板橋区で開催される20km公認のロードレース。10km、5kmの部もあります。 ※2016/10/17更新 今回で最後みたいですね・・・名残惜しいですが、交通事情とのことです。仕方ない・ …

クロカンコース探訪① 佐賀県鹿島市「蟻尾山公園」

突然、何をはじめたかと思われるかもしれませんが、本日から「クロカンコース探訪」シリーズを始めます。(もちろん不定期で!笑) 何かと言うと、日本国内には、いわゆる「クロスカントリーランニング」のできるコ …

市民ランナーが『千葉国際クロスカントリー』に参加してみた話。

japanathletics.tv 千葉国際クロスカントリー大会 国際陸連パーミット大会 第41回世界クロスカントリー選手権大会日本代表選手選考会 とかいう、なんだかすごそうな大会に、市民ランナー3人 …

変態ランナー集結!?綱島 ”オオグロ合宿” に潜入してみた(2)夕方練から宴まで

(本記事はその1からの続きです) 8月8日から、二日間にわたって開催された第1回オオグロ合宿、ランチを終えた一行は、代々木公園(織田フィールド)での夕方練に向けて、しばしの暇つぶしです。   …