市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

2.北信越 レースレポート 山梨県 行ってみた

笛吹市桃の里マラソン(4月・山梨)

投稿日:2016年1月23日 更新日:

笛吹市桃の里マラソン

山梨県のほぼ中央に位置する笛吹市。

桃とぶどうの収穫量日本一のまちが開催する、とにかくワイン推しのマラソン大会。

 

基本情報

通常開催月 4月
直近の開催 第12回 2016/4/3(日)
種目 ハーフマラソン/10km(中学以上)
3.5km(ファミリー・ペアのみ)
公認コース ×
受付 事前申込・当日受付
参加賞 Tシャツ、赤ワイン・白ワイン いずれか
完走賞 記録証
制限時間 ハーフ2時間20分/10Km60分
コースを考えると少々厳しめです。

 

エントリー

ハーフ1300人、10km2400人、ファミリーペア300組

過去、締め切り前に定員に到達したことは無いようです。
中学生でもハーフ・10Kmに参加可能というのは特徴的かもしれません。

 

コース

ハーフ高低差183mを誇る、山越えの難コース。

出典:大会パンフレット

出典:大会パンフレット

 

参加賞

参加賞はTシャツ、赤ワイン、白ワイン(360ml)のいずれかから選択します

夏目さんは白ワインを選択

夏目さんは白ワインを選択

 

会場ではワインの試飲イベントをやっていて、ワイングラスを購入すると、いろんな種類のワインを安く飲むことができます。(2014年まではグラスのみ有料、あとは無料だったのですが、不況の影響が出ている?)

 

完走

記録証あり

記録証

 

また、フィニッシュ後に豚汁・弁当のサービスがあります。

s-440_n

 

表彰

入賞は10位まで(39歳以下、40歳以上の2部門)

9位に入賞した夏目さん

2015年大会ハーフ9位に入賞の夏目さん

 

入賞者は賞状、トロフィー、Mizuno社製品がもらえる(トロフィーは順位によって大きさが違う)
入賞賞品は2013年がリュック、2014年がポーチ、2015年が帽子。順位により多少変動アリ。

夏目さんがGETしたのはMizunoの帽子でした。

笛吹市桃の里マラソン入賞

 

ゲストランナー

ほぼ毎年、山梨学院大・国学院大の陸上部が参加しているそうです(表彰対象外)。

 

大会公式サイト

http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/news.php?id=7702
(笛吹市サイト内)

 

最後に:桃の里

この大会、ワインしか推してないですがあくまで「桃の里」です。お間違いなく!!

11195470_652051724928249_1918616277_n

 

Photo by Natsume

-2.北信越, レースレポート, 山梨県, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日は日体大記録会!初めて日体大の学食に行ってきた

2016年10月22日、日本体育大学健志台キャンパス。 今日は、第253回日体大記録会です。 いつも、Citymarathonに登場してくれる「まーくん」ことFukaseさんがこの日、初めて日体大の学 …

東京マラソン「エリートの部」ってどんな感じ?エリート選手を2日間追ってみた③最終章

<この記事はその1・その2の続きです> 無事にスタートを切ったSAITAKU。前半は大集団の中で体力を温存している様子。 女子トップのペースメーカーについていく ご本人いわく、ここ最近はあまり調子が上 …

【暑さを避ける”早朝”のはずが・・】花はす早朝マラソン、酷暑で中止(福井県)

「早朝マラソン」の先駆け的存在として、根強い人気を誇っている、福井県南越前町の「花はす早朝マラソン」が、この夏の酷暑により中止となるニュースが飛び込んできました。 夏の暑さを避けるための「早朝マラソン …

クロカンコース探訪⑤ 大観峰クロスカントリーコース(熊本県阿蘇市)

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。 第5回目は、熊本・阿蘇の外輪山にある「大観峰クロスカントリーコース」をご紹介します。 ※正しくは「ジョギング牧道」と言うそうです。 & …

日本一過酷な駅伝「富士登山駅伝」レポート②当日編

日本一過酷な駅伝「富士登山駅伝」の戦いは、前日から(遠方チームは金曜から)始まっています。 (この記事は前編の続きです) 土曜日AM6:30 相模原を出発 最寄り駅で拾ってもらい、御殿場に向かいます。 …