市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 神奈川県 行ってみた

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その1(受付)

投稿日:2015年3月14日 更新日:

何かとよろしくない話題の多い横浜マラソンのEXPOに昨日、行ってきました。簡単ですがレポート。

EXPOそのものは、金曜・土曜と開催されているようです。

19:26 みなとみらい駅着

minatomirai

金曜夜ということもあり、みんな仕事帰りにEXPOに立ち寄っている、という雰囲気です。

駅を出て、EXPO会場であるパシフィコ横浜までの道案内は、かなり充実していました。田舎者でも迷うことなくたどり着けます。笑

 

途中、「選手受付の近道こちらでーす!」という係員。何やら外階段のような場所を通される。

横浜マラソンEXPO近道

受付をする全員が、この”近道”を通されている。ってことは、これが正規ルートじゃねーかww

 

19:35 会場到着

横浜マラソンEXPO会場入口

誓約書のサインを忘れていたので、書いて入場。書く机が用意されているので大丈夫です。

 

19:36 IDチェックの列に並ぶ

横浜マラソン本人確認

要するに本人確認ですね。なんかやけに長く並んでる(その先の受付はほとんど並んでない)。

 

変換 ~ IMG_9763

何で?って疑問に思ってたら、本人確認の後「7000番台ですので、あちらの受付場所でゼッケンを受け取ってください。」的な説明をしている。そんなの分かってるってww

19:41 無事チェックを戴き、通過。意外と5分ぐらいでした。

横浜マラソン 本人確認済

 

ゼッケン&手荷物用の袋を受け取り・・・予定通りAブロックだったので安堵。

横浜マラソンゼッケン

陸連登録者で、3時間台ぐらいまでの人は、Aブロックだったみたいですね。一般は分かりません。10Kmは当初の発表時点で、全員Aブロックからのスタートと言われていました。

Aブロックとはいえ、結構混雑しそうな予感です。。

 

ダサいと噂の、Tシャツを受け取る(写真は帰宅後)。

横浜マラソン参加賞Tシャツ

いやいや、東京マラソンのソレよりマシじゃないか!!(笑)普通に、外をジョギングするのには使えそうです。

 

参加案内、ゼッケン、手荷物袋、Tシャツ・・・と、色々受け取って、結構かさばってきた。袋とか、くれないのかな・・・と思っていたら。

横浜マラソン参加賞

袋くれたww

既に参加賞Tシャツは受け取っているのに、「参加賞配布」となっているのも謎だし、参加賞配布なのに「Official Program」ってなってるのも謎ww

 

でも、この袋がファインプレーだった。

すっきりしてる

完璧ww

 

全てが計算されていますね。だったら最初から入れて渡してくれよ!!っていうツッコミをしてはいけません。

ランナーズウェルネス(代表S氏)相手にそんなことさせたら、おそらく参加費があと1000円上がりますww

 

「参加賞配布」の袋に入っていたもの

クリアファイル

クリアファイル。うん、宣伝だねww

 

ファンケルの試供品

ファンケルの試供品だー。わーい。・・・うん、宣伝だねww

 

あとは、大会プログラム、日産のチラシ、オールスポーツの案内、エネオスカードのチラシ、不動産屋のチラシ、CASIOのチラシ・・・うん。宣伝だねww

参加賞だと思って受け取ったら、なーんにも入ってなかったよ。

 

やや意気消沈して、エキスポ入場口に向かうのでした・・。

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その2 へ続く。受付を終えて、エキスポに入ってからの様子です。

 

-1.関東, レースレポート, 神奈川県, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今回初めて定員設定された勝田全国マラソン「定員到達まであと少し」

第64回(2016)大会から、初めて定員が設定された勝田全国マラソン。  Citymarathon.jpCitymarathon.jphttps://citymarathon.jp/arch …

笛吹市桃の里マラソン(4月・山梨)

山梨県のほぼ中央に位置する笛吹市。 桃とぶどうの収穫量日本一のまちが開催する、とにかくワイン推しのマラソン大会。   基本情報 通常開催月 4月 直近の開催 第12回 2016/4/3(日) …

クロカンコース探訪③ 野沢温泉「上ノ平高原 ブナの森クロスカントリーコース」

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。 第三弾は、長野県野沢温泉村にある「ブナの森クロスカントリーコース」です。   車でしか行けない! 出典:Google MAP …

9月の日体大記録会、中止だそうです。

「日本の市民マラソン」の情報として、どの程度、影響範囲があるのか分かりませんが、9月末に開催を予定されていた日体大記録会の中止が発表されました。   9月26・27日に開催予定でした第246 …

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<第五章>36組~40組 一流ランナーの走り&夜の知られざるニッタイ

35組目で、参加選手のほとんどが14分台、という世界に入ってきました。 ここからは、もう完全に『一流のランナー』の皆様の世界です。   36組目 1000m通過2分51秒! このあたりになっ …