市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 神奈川県 行ってみた

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その1(受付)

投稿日:2015年3月14日 更新日:

何かとよろしくない話題の多い横浜マラソンのEXPOに昨日、行ってきました。簡単ですがレポート。

EXPOそのものは、金曜・土曜と開催されているようです。

19:26 みなとみらい駅着

minatomirai

金曜夜ということもあり、みんな仕事帰りにEXPOに立ち寄っている、という雰囲気です。

駅を出て、EXPO会場であるパシフィコ横浜までの道案内は、かなり充実していました。田舎者でも迷うことなくたどり着けます。笑

 

途中、「選手受付の近道こちらでーす!」という係員。何やら外階段のような場所を通される。

横浜マラソンEXPO近道

受付をする全員が、この”近道”を通されている。ってことは、これが正規ルートじゃねーかww

 

19:35 会場到着

横浜マラソンEXPO会場入口

誓約書のサインを忘れていたので、書いて入場。書く机が用意されているので大丈夫です。

 

19:36 IDチェックの列に並ぶ

横浜マラソン本人確認

要するに本人確認ですね。なんかやけに長く並んでる(その先の受付はほとんど並んでない)。

 

変換 ~ IMG_9763

何で?って疑問に思ってたら、本人確認の後「7000番台ですので、あちらの受付場所でゼッケンを受け取ってください。」的な説明をしている。そんなの分かってるってww

19:41 無事チェックを戴き、通過。意外と5分ぐらいでした。

横浜マラソン 本人確認済

 

ゼッケン&手荷物用の袋を受け取り・・・予定通りAブロックだったので安堵。

横浜マラソンゼッケン

陸連登録者で、3時間台ぐらいまでの人は、Aブロックだったみたいですね。一般は分かりません。10Kmは当初の発表時点で、全員Aブロックからのスタートと言われていました。

Aブロックとはいえ、結構混雑しそうな予感です。。

 

ダサいと噂の、Tシャツを受け取る(写真は帰宅後)。

横浜マラソン参加賞Tシャツ

いやいや、東京マラソンのソレよりマシじゃないか!!(笑)普通に、外をジョギングするのには使えそうです。

 

参加案内、ゼッケン、手荷物袋、Tシャツ・・・と、色々受け取って、結構かさばってきた。袋とか、くれないのかな・・・と思っていたら。

横浜マラソン参加賞

袋くれたww

既に参加賞Tシャツは受け取っているのに、「参加賞配布」となっているのも謎だし、参加賞配布なのに「Official Program」ってなってるのも謎ww

 

でも、この袋がファインプレーだった。

すっきりしてる

完璧ww

 

全てが計算されていますね。だったら最初から入れて渡してくれよ!!っていうツッコミをしてはいけません。

ランナーズウェルネス(代表S氏)相手にそんなことさせたら、おそらく参加費があと1000円上がりますww

 

「参加賞配布」の袋に入っていたもの

クリアファイル

クリアファイル。うん、宣伝だねww

 

ファンケルの試供品

ファンケルの試供品だー。わーい。・・・うん、宣伝だねww

 

あとは、大会プログラム、日産のチラシ、オールスポーツの案内、エネオスカードのチラシ、不動産屋のチラシ、CASIOのチラシ・・・うん。宣伝だねww

参加賞だと思って受け取ったら、なーんにも入ってなかったよ。

 

やや意気消沈して、エキスポ入場口に向かうのでした・・。

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その2 へ続く。受付を終えて、エキスポに入ってからの様子です。

 

-1.関東, レースレポート, 神奈川県, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

めぐろ桜健康マラソン(東京・3月)

目黒区主催の、比較的小さなマラソン大会。目黒区民でなくても参加可能。 会場は駒沢公園。意外と知らない人も多いようですが、駒沢公園の一部は目黒区です。 基本情報 通常開催月 3月 直近の開催 第31回  …

クロカンコース探訪④ 光が丘公園(練馬区・板橋区)

日本のクロスカントリーコースをご紹介するクロカンコース探訪。 第4弾は、東京都練馬区と板橋区にまたがる「光が丘公園」をご紹介します!   光が丘公園 光が丘公園(ひかりがおかこうえん)は、東 …

東京マラソン「エリートの部」ってどんな感じ?エリート選手を2日間追ってみた②スタート編

※この記事はその1の続きです※ 2016年2月28日。今日はいよいよ東京マラソン。 前日、充実の グルメツアー 栄養補給で準備万端のSAITAKU。スタート約90分前に、ウォーミングアップエリアに到着 …

上野恩賜公園早朝元気マラソン(8月・台東区)

上野公園のラジオ体操をよそに、準備するランナーたち 真夏の上野公園を、涼しい早朝に走るユニークなレース。 早朝7時に始まり、9時にはすべての競技が終了する、超朝方レースです。 大会ステータス i-ru …

千曲川ハーフマラソン(3月・長野)

長野県千曲市を流れる千曲川を舞台にした、ハーフマラソンの大会。 北陸新幹線金沢開業記念大会として開催された2015年大会から、継続開催が決まり、2016年は2回目の開催となります。 基本情報 通常開催 …