市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 東京都 行ってみた

東京マスターズ長距離記録会(9~11月頃)

投稿日:2014年11月24日 更新日:

東京マスターズ陸上競技連盟が主催する記録会。基本的に、マスターズ連盟が開催する大会は会員向けですが、この記録会を含め、いくつかの大会は一般選手(陸連への登録も不要)も、普通の記録会として参加可能。

基本情報

通常開催月 9月~11月
直近の開催 第5回 2014/11/15(土)
種目 10000m/5000m
公認コース
公認大会 ○(日本陸連の大会コードありました)
受付 事前申込・当日受付
参加賞 タオル
完走賞 記録証
制限時間 10000m65分/5000m30分

 

エントリー

会員2,500円(事務局受付のみ)

一般3,000円(RUNNETからも可能でした:2014)

 

コース

上柚木公園陸上競技場内のトラックを走る

2012年大会

2012年大会

 

参加賞

タオル・・ですが、いわゆる粗品的なもの。

 

完走

筆者2012年大会に参加しましたが、記録証は、賞状みたいなフォーマットでちょっと嬉しくなりました。笑

-1.関東, レースレポート, 東京都, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

板橋リバーサイドハーフマラソン(板橋区・12月)2017レースレポート

この大会を一言で表すと・・ 『真面目に、ただハーフマラソンを走りに行く。それだけの大会。』 河川敷を往復。給水は水とスポーツドリンクのみ。応援ほぼ無し。これといったイベントごとも無し。トイレ少な目。仮 …

松戸市七草マラソン大会(千葉県・1月)レースレポート2017

松戸市の新春を駆ける伝統のマラソン大会。 ファミリーからお年寄りまで、多くの世代が楽しめるように工夫された大会。 基本情報 通常開催月 1月 レースレポート 第1回 2017/1/8(日) 種目 10 …

変態ランナー集結!?綱島 ”オオグロ合宿” に潜入してみた(3)完結編

(本記事はその1・その2からの続きです) 8月8日から、二日間にわたって開催される第1回オオグロ合宿も、二日目に突入しました。本日は、高尾~陣馬トレイルランです。   6時起床、6時半出発。 …

クロスカントリー日本選手権に挑んだ市民ランナーの挑戦の記録

東京マラソンが開催された2月末。 選手、スタッフ、ボランティア、応援など、様々なかたちで関わっている皆さんの思い出の数々で、筆者のタイムラインは埋め尽くされていました。   しかし、同じ週末 …

横浜マラソンの距離不足は”186.2m”でした(10kは94.1m)

ついに、ついに発表されましたね。 横浜マラソン”非公認コース”の距離不足の件。結果、186m不足だったとのことです。 以下、朝日新聞デジタル4/7配信「横浜マラソン、規定より186M不足 公認得られず …