市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 東京都 行ってみた

東京マラソンEXPOに行ってきた(その1)

投稿日:2015年2月21日 更新日:

※2015年の記事です。ご注意ください。

『東京が一つになる日。』年に一度のランナーのお祭り、東京マラソンのEXPOに・・・管理人が人生で初めて行ってみた話。

りんかい線国際展示場駅に到着。

駅は東京マラソンモード。

国際展示場駅

 

改札を出ると、あの有名なジョセフさんらしき人に出会う。

ジョセフ・ティムさん 東京マラソン

ジョセフさん、カメラやスマホを沢山持って走ることで有名ですが、ストリーミング配信をしているみたいですね。知りませんでしたww

o0720047912825083851

josephta.me

http://josephta.me/

 

会場はご存知、「東京ビッグサイト」。

今日は17時45分から、プロジェクションマッピングが行われるそうです。

東京ビッグサイト プロジェクションマッピング

東京マラソンEXPO

 

ランナー受付と、一般来場者は入口が違います。替え玉出走には相当厳しい仕組みになっていますね。

東京マラソン受付入口

 

東京マラソンファミリーランの受付は、EXPO会場の外側で行われていました。

東京マラソンファミリーラン

 

一般会場に入ると、何やら人が壁に向かって真剣な表情をしている。笑

東京マラソン 名前を探す

 

よく見てみると、参加者名が書かれているようです!

東京マラソン 参加者名簿?!

 

第1回の2007年から、今年の2015年大会までの歴史が分かるコーナー。

東京マラソン メモリアル

 

賛否両論、2015年大会の参加賞Tシャツでございますww

東京マラソン2015 参加賞Tシャツ ダサい

 

 

 

 

 

 

今年のPRIZEメダル。表彰用ってやつです。今年は、すべて海外勢でしたね・・。

東京マラソン2015 表彰メダル

 

少し中に入ると「Run as ONE TOKYO提携大会」の一覧。つまり準エリートで選出された選手の名前がズラリ。

東京マラソン 準エリート選手一覧(一部)

 

われらがCityMarathon.jpメンバー夏目さんの名前も!

夏目晋太郎さん

 

『メトロで追っかけ応援団』を戴きました。CityMarathon.jpシンボルアスリート(笑)オオグロ氏が、本業で手がける便利な地図。

メトロで追っかけ応援団

 

さすがランナー!という視点で作られています。目標タイムごとに、どの地点に何時何分に通過するかが書かれています。・・メトロの駅を中心にww

東京マラソンの選手通過時刻が分かる表

 

その他、様々なメーカーのブースや、公式サービスなどがありました。

東京マラソン 参加賞Tシャツに刺繍サービス

東京マラソン 完走メダル・ゼッケン額

東京マラソングッズ 人形焼き

東京マラソングッズ 人形焼き

 

人気の高かった、SEIKOタイマー型目覚まし時計。

SEIKOタイマー型目覚まし時計

 

噂の『ウェアラブルトマト』。ブース全体が、ぶっ飛んでましたww

ウェアラブルトマト 東京マラソン

 

長くなってしまったので、前後編に分けますww

後編は『準エリートNatsume氏との遭遇、そして感動?のプロジェクションマッピング』へと続きます。

 

-1.関東, レースレポート, 東京都, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クロカンコース探訪② 神奈川県相模原市「ギオンスタジアムジョギングコース」

日本国内で、クロスカントリーランニングができるコースをご紹介するこの企画。 2014年11月にご紹介した蟻尾山公園クロカンコース以来の第二弾。2015年4月に新しく誕生した「ギオンスタジアムジョギング …

日本有数の先着エントリー合戦「つくばマラソン」エントリーログ

昨日7/26は、戦前から熾烈なクリック合戦が予想された「つくばマラソン」のエントリーでした。例年どおり、今年もかなり厳しい争いとなり、私の知り合いでも「エントリー出来なかった・・」という声をチラホラ聞 …

クロカンコース探訪⑧ 標高2000mのクロカンコース(高峰温泉)

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。 第8回は、長野県小諸市と群馬県嬬恋村の境に位置する「高峰温泉」付近のクロスカントリー林間コースをご紹介します。   標高20 …

9月の日体大記録会「中止」に関する続報

先日、9月の日体大記録会が中止になったというニュースをお伝えしましたが、その代替レースの詳細が分かってきました。 5000m:第52回平成国際大学長距離競技会 日時 9月27日 午後~ナイター 場所  …

日体大記録会5000mで見る、ランナーのスピードと足音の相関関係?

管理人は、2014年12月7日(日)に開催された日体大記録会を丸一日観戦してきたのですが、その際に、時々の組で、選手の足元を映す映像を撮ってきました。 何がしたかった、というと、選手たちの足音を撮るた …