第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた(その1)からの続きです。
19:45 受付を終え、エキスポ会場に入る

なお、東京マラソンとは違って、この時点ですぐ帰りたい人は、会場から出られる構造になっていますので、そこは嬉しいですね!!やるじゃん、横浜マラソン!笑
筆者の知り合いN氏が、パシフィコ滞在時間13分で受付を済ませ、夜勤の職場に戻ったという報告がありました。笑
横浜マラソンエキスポに入ると、最初に飛び込んできたのは・・
フィニッシュDJがあなたのメッセージを紹介します

つまり、事前に書いておいたメッセージを、フィニッシュ地点で読んでくれるとのこと。
でも、後半のほうになると、かなりの人数が一気に入ってくることが予想される・・多分、タイミングは合わせてくれないんだよね。その辺が、良く分からん!!と言いつつも、ちゃっかり書いておく。

そして会場へ・・

いきなり芸能人。谷原章介さんとかが走るみたいです。

給水パフォーマンス。見る余裕を持って走ろう。

ラッキー給食。まさかの48種類。これじゃ、レポートしきれないけど、一つぐらいは見つけてレポートしたい。

コースの距離ごとに、観光名所?的な場所が紹介されています。あんまり興味わかないのでスルー。

参加賞Tシャツとフィニッシャー?タオル
タオルはたぶん、フィニッシュ地点でメダルと一緒にもらえるんでしょう。

スタッフが着るジャケット。コレは、個人的には結構いいデザインだと思います。当日の識別と、その後の着こなしを両立できるデザイン。東京マラソンのような蛍光色一辺倒ではないあたりが素敵。

お待たせしました!完走メダル!!!

このメダルは、率直に”欲しい!”です。這ってでも完走しますww
裏面には、種目が刻印されています。

(できればFULLじゃなくて、Marathonって書いて欲しかったなぁ・・・っていうか、フルっていう言葉は”フルマラソン”の略なのに、大事な部分が抜けているような気がするww 満杯の何だよ!!的な。昔、Do as Infinityを「ドゥーアズ」って略してる人がいたけど、その時の感覚に似ている。笑)
優勝者に贈られるプレート

コレは、手が届かないとはいえ、羨ましすぎる賞品です。そう、ウェルネスの大会は上位賞品が豪華なんです。
なんかゆるキャラいた

ここからは、商業的なブース・・じゃなくてスポンサー様企業のブースです(もう、横浜マラソンそのものが商業的ですからww)。
入ってすぐに何やら抽選をやっていたので、列に並んでみたら筆者が最後の一人になってしまいました(19:52)。

その後もチラホラ、並ぼうとする人がいますが、スタッフの人がゴメンね!ってしてる図。

背中を見ると、どうやら婚活パーティーとかを主催する企業らしい。何がもらえるんだろう。ドキドキ。
結果

あの有名な「カフェ・カイラ」のドリンク無料券が当たったよ!!!
・・・って、知らんわww
- 4/28~5/10は使えないよ!
- 表参道と舞浜にお店があるよ(筆者は相模原市民)!
- 一人1000円以上オーダーすると使えるよ!
- 530円未満のドリンクから選んでね!
- セットドリンク割引は使えないよ!
・・・丁重にお断りして、お返ししておきました。笑
優勝者にはCASIOからも賞品が

走るのが速いって、お得なんだね。これなら十分、参加費の元が取れます。
どっかで見たことのある光景が・・

参加賞Tシャツも手掛ける、メインスポンサーMIZUNOのブースです。
※東京マラソンEXPOのASICSがこんな感じ。まぁ、シャツのコーナーはこうするしかないよね。

横浜マラソン オフィシャルグッズ

東京マラソンとかと同じように、完走メダルを飾ったりするプレートも売っていました。
完走メダルのサンプルにもっとも近づいた瞬間。笑

完走記念キーホルダーには、タイムと名前を刻印してもらえます。クルクル回ってて、上手く撮れなかったww

ここで衝撃の事実

ふんふん、完走証ってこんな感じなのね・・・って
ん?「500円」!?
横浜マラソンの完走証は、基本的にオンライン発行・・・つまり、自分で印刷せよというやつなんです。印刷してほしければ、500円払って申し込んで下さいと言われました。
要らん。
手ごろな公式グッズはないかな・・・と探していると
第1回だし、安く買えるものがあれば、記念に買っても良いかな・・・なんて思いながら、見つけたのがリストバンド。リストバンドなら、そんなに高くな

1200円!?!?!?
リストバンド・・そのクオリティは、素人目に見ても100均レベルのリストバンドにロゴを入れたものであることはハッキリわかる。
要らんww
各グッズのすべてが、横浜マラソン価格だったため、公式グッズは何も買わずに出てきました。
ラッキー給食のコーナー

ランナーズウェルネス代表S氏が何か喋ってる

日本郵政グループのブースには、横浜マラソン記念切手がありました。

筆者もかつては、切手収集にかなりのお金を使っていた・・ちょっと血が騒ぐも、最近の郵政Gは記念切手乱立が激しく、懐事情を感じてしまったのでスルーww
何やら人だかりができている。あの赤は、もしかして・・・

メダリストブース!!

東京マラソンEXPOでもお会いした島田さんから、ジェルを5個購入。セット価格で1,000円です。エナジージェル1個200円って、結構安いです(ちょっとだけおまけも付けてくれました)。
エプソンのブースでは、新しい製品のクイズをやってました。

クイズに正解すると何か貰えるそうですが・・・この紙を渡してくれたお姉さんが、開口一番
『答えは壁に書いてありまーす。』

あっ・・・・

全部マルだww わーいww(何が

3等賞、指原?のクリアファイル。うん、宣伝だねww(まぁ、エキスポってそういうものだけど)
最後は、スポーツジュエン!

東京マラソンEXPOにもありましたが、ジュエンの激安コーナー。1000円でシャツやパンツ、ジャージなどが買えます。でも、今日は良いのが無かった・・

積まれてます。
これにて横浜マラソンEXPOは終了。出口は、やけに閑散としています。笑

帰りは(どうでもいいですが)桜木町から
オシャレな横浜、みなとみらい。すべてのモノが、いちいちオシャレです。笑

いちいちオシャレですww

この土日は、この界隈がランナーであふれかえります。おそらく、半分以上はあまりファッショナブルではないでしょうが、みなとみらい的には、そういうのOKなんでしょうかww

これで、筆者の横浜マラソンEXPOは終わりです。桜木町駅でも、マラソンの横断幕が掲げられていました。ありがとう。

何かと問題の多い横浜マラソンも、とうとう明日です。参加される選手の皆さん、何があっても動じない心の余裕をもって、楽しんで走りましょう!!!
おしまい。







