市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 ちょっと豆知識 まとめ

東京近郊のトラック公認記録会2016まとめ(順次追加していきます)

投稿日:2016年3月14日 更新日:

001

情報は更新日時現在のものです。
東京・神奈川・千葉・埼玉を中心にまとめています(周辺県でも都心からアクセスが良ければ追記します)。
日程や種目などが急遽変更になる可能性がありますので、お申込の際は各リンク先の公式案内を必ずご確認下さい。

※本記事では公認記録会を扱っていますので陸連登録が必要です(紛らわしいのでタイトル変更しました)※

「市民ランナーでも参加できる」とはいえ、ある程度のレベル感は否めません。記事終盤をご覧下さい。

 

4月

2日(土)世田谷競技会 男女1500m・3000m 男5000m・10000m(3/17締切)

2日(土)国士舘大学記録会 男女 1500m・3000m
3日(日)国士舘大学記録会 男女 800m・5000m

23日(土)日体大記録会 男女800m・1500m 女3000m・5000m 男10000m
24日(日)日体大記録会 男5000m
※リンク先日程が4/16-17で記載されていますが、変更されています。お知らせ欄にその旨記述があります。

29日(金・祝)平成国際大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m・3000mSC

30日(土)国士舘大学記録会 男女 1500m・3000m

 

5月

1日(日)国士舘大学記録会 男女 800m・5000m

5日(木・祝)東海大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m

5日(木・祝)MxKディスタンスチャレンジ 男女1500m・5000m (ナイター・もちろん公認大会)

14日(土)日体大記録会 男女800m・1500m 女3000m・5000m 男10000m
15日(日)日体大記録会 男5000m

28日(土)世田谷競技会 男女1500m・3000m 男5000m

29日(日)平成国際大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m・3000mSC

 

6月

4日(土)日体大記録会 男女800m・1500m 女3000m・5000m 男10000m
5日(日)日体大記録会 男5000m

4日(土)国士舘大学記録会 男女 1500m・3000m
5日(日)国士舘大学記録会 男女 800m・5000m

19日(日)東海大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m

25日(土)平成国際大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m

 

7月

2日(土)東海大記録会 男女1500m 男3000m・10000m 女5000m
3日(日)東海大記録会 男女800m 女3000m 男5000m

9日(土)世田谷競技会  男女1500m・3000m・5000m

24日(日)MxKディスタンスチャレンジ 男女1500m・5000m (ナイター・もちろん公認大会)

 

8月

 

9月

24日(土)日体大記録会 男女800m・1500m 女3000m・5000m 男10000m
25日(日)日体大記録会 男5000m

 

10月

1日(土)世田谷競技会 男女3000m 男5000m・10000m

9日(日)東海大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m

22日(土)日体大記録会 男女800m・1500m(←ないかも) 女3000m・5000m 男10000m
23日(日)日体大記録会 男5000m

23日(日)平成国際大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m

 

11月

12日(土)日体大記録会 女3000m・5000m 男10000m(※未発表・昨年情報)
13日(日)日体大記録会 男5000m

27日(日)東海大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m

27日(日)平成国際大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m

 

12月

3日(土)日体大記録会 女3000m・5000m 男10000m(※未発表・昨年情報)
4日(日)日体大記録会 男5000m

10日(土)国士舘大学記録会 男女 1500m・3000m
11日(日)国士舘大学記録会 男女 800m・5000m

17日(土)日体大記録会 女子のみ 3000m・5000m・10000m(※未発表・昨年情報)

18日(日)平成国際大記録会 男女1500m・3000m・5000m 男10000m

 

2017年1月

 

2月

 

3月

24日(金)国士舘大学記録会 男女 3000m
25日(土)国士舘大学記録会 男女 800m・1500m
26日(日)国士舘大学記録会 男女 5000m・10000m

26日(日)東海大記録会 男女800m・1500m・3000m・5000m 男10000m

 

参考:参加可能走力の目安

各記録会には、特に参加資格記録などはありませんが、だいたい以下の記録を狙うくらいの走力がなければ、恥ずかしい思いをしてしまう可能性があると思います・・という参考までに。

市民ランナー的には、けっこうレベル高いと思います・・。

日体大記録会

男子 1500m5分以内/5000m18分30秒以内/10000m36分以内
女子 1500m5分30秒以内/3000m12分以内

東海大記録会

男子 1500m5分以内/5000m18分30秒以内/10000m33分以内
女子 1500m5分30秒以内/3000m12分以内

MxK ディスタンスチャレンジ

特に制限時間はありませんが、代表の松本さんより「目安25分ぐらい」とのコメントを戴いています。

 

-1.関東, ちょっと豆知識, まとめ

関連記事

箱根駅伝の走路&距離変更に関するニュースが分かりにくいので解説

今日、各スポーツニュースでこんな記事が出ていましたね。 関東学生陸上連盟は8日、東京箱根間往復大学駅伝の総距離は来年1月の91回大会から、これまでより800メートル短い217・1キロになると発表した。 …

横浜マラソンに参加してみたら・・なーんだ、良い大会じゃん!

大会前から、何かと話題の豊富だった横浜マラソン。3月15日にとうとう、当日を迎えてしまいました。 管理人が横浜マラソンを走ったレポートです。ブログの内容と一部重なりますが、こちらでもレポートさせていた …

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

東京マラソン一般エントリー終了。倍率は過去最高の11.3倍を記録!

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル 8月31日17:00、東京マラソンの一般抽選エントリーが締め切られました。 倍率、申込人数ともに過去最高を記録したとの発表がありましたが、そんな中で …

ちばアクアラインマラソンの完走メダル・・・?

10月19日に開催された「ちばアクアラインマラソン」。 2012年に第1回が開催され、2013年は非開催となってしまった影響で、今年の大会は2年ぶりとなる開催で、楽しみにしていたランナーは多かったはず …

東京マラソン2015 最後のランナーがTwitterに。

東京マラソン財団のTwitterに、7時間00分00秒の瞬間のゴール画像が公開されています。 最後の最後、制限時間ぎりぎりに飛び込んできた男性ランナー・・・勢いで転んでしまったそうですが、大丈夫でしょ …