市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 神奈川県 行ってみた

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<序章>

投稿日:2014年12月14日 更新日:

001

市民ランナーにとって、トラックでのレースというのは、どうしても敷居の高いもの。

中でも、日体大記録会といわれるマンモスレースは、そのレベルの高さから、市民ランナーにとっては縁の遠いもの・・・かどうか、皆さんにご理解いただくために、私、

市民ランナーを代表して!?日体大記録会を丸一日、観戦してみました。

 

ちょっとまめちしき

【日体大記録会】

日本国内の陸上競技記録会の中で、おそらくダントツで大きな規模の記録会。

近年は、男子5000mの参加者が非常に多いため、初日に他の全種目(男女800m・男女1500m・女子3000m&5000m・男子10000m)、2日目男子5000mのみというプログラム構成になっている。

中でも11月末や12月頭に開催される日体大記録会は『ゴールデン日体』と呼ばれ、中長距離ランナーの一年間の総まとめ的な位置づけになっており、組数が非常に多く、トップのレベルが高い。

 

市民ランナーが出場する条件
  • 日本陸連に登録している(いわゆる陸連登録者)
  • (5000mの場合)18分30ぐらいで走りきれる走力がある

ちなみにこの走力レベルは、男女ともに同じくらいなので、女性で市民ランナーの参加はほとんどありません。3000mであれば12分前後でも参加できますので、国際ランナーであれば、現実的かもしれません(それでも、かなり限られますが・・)。

男子で5000m18分30秒といえば、フルマラソンで言うとサブスリー前後の人に多い記録ですので、参加を検討してみてもよいかもしれません。

 

【組分け】

すべての種目で、申告タイム順に、1組目が一番遅く、最終組が一番速い人が走ります。

【ゴールデン日体の5000m】

今回、12月7日に開催された男子5000mは全部で41組。総勢約1000人のランナーがエントリーしていました。
そのため、1組目は朝8:00スタート、最終組は夜20:46スタートと、約13時間超の長丁場です。

日体大記録会5000mタイムテーブル

クリックで拡大

26組目以降なんて、組数多すぎて、5000mなのにスタート間隔が18分しか確保されてないんです。20分じゃダメなんです。その2分すら縮めたいぐらい、組数が多いんです。笑

(なお、春~初秋の日体大記録会は20~30組なので、10時ごろスタートの、ゆったりめのスケジュールで進みます・・)

そんな、”ゴールデン”な日体大記録会を丸一日観戦していたら、これまで知ることの出来なかった、新しい「ニッタイの秘密」をいくつか、知ることが出来、また、偶然にも大記録の誕生に立ち会うことができました。

 

そんな、日体大記録会の一日を、ご紹介!

第一章 1組~10組 市民ランナーの闘い

第二章 11組~20組 市民ランナーの雄たちの走り

ちょっとブレイク CityMarathon.jpシンボルアスリート(笑)大黒選手就任会見の様子と結果報告

第三章 26組 インターナショナルな高速レース

第四章 27組~35組 1km3分を切る世界

第五章 36組~40組 一流ランナーの走りと、夜の知られざるニッタイ

最終章 41組 高校生3選手による大記録の誕生

おまけ:選手たちの足元(足音)映像集

-1.関東, レースレポート, 神奈川県, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

打越ファミリー限定公開練習会に参加してきた

こんにちは。管理人の個人的な話の時間です。笑 7月12日(日)、スーパー女性ランナー吉田香織さんのお誘いで、「勝手にサブ2.5プロジェクト!打越ファミリー限定公開練習会 @光が丘公園」に参加してきまし …

最後の横浜国際女子マラソン・・最後の関門、それぞれのドラマ。

本日、最後の横浜国際女子マラソンが開催されました。 歴史そのものは6回と浅いのですが、東京国際女子マラソンの時代から、思い入れの強いランナーは多く、本日も『最後の大会』という寂しさの漂う一日となりまし …

DOUBLE Road Race<ダブルロードレース>(通年・東京近郊)

「アメリカからやってきた全く新しいロードレース」として2015年末から始まったロードレース大会。 「Runners Word」創設者、ボブ・アンダーソンが始めた、2本のレース(10k+5k)を走り、合 …

鴻巣パンジーマラソン(埼玉県・3月)

埼玉県鴻巣市で古くから開催されている大会。地方大会では珍しく、土曜日開催。 基本情報 通常開催月 3月 直近の開催 第33回 2015/3/7(土) 種目 ハーフマラソン 5km/1.5km/1km …

はが路ふれあいマラソン(栃木県・12月)2017レースレポート

最後の最後に、あんな坂が待っているなんて。 このコースにチャレンジするか、しないかは、あなた次第。そんな大会。 地域が協力しあって、大会を盛り上げている温かさを感じる大会でした。 基本情報 通常開催月 …