市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 ちょっと豆知識 まとめ 東京都

東京マラソンの完走メダルデザインまとめ(表裏あり)

投稿日:2014年9月9日 更新日:

東京マラソンの完走メダルのデザインを、まとめてみました。

フルマラソン・10kmどちらかを完走するともらえます。

全部持ってる人、居るのかな??

 

第8回 2014年

出典:http://blog.goo.ne.jp/oyamadasakuradaijc

出典:http://blog.goo.ne.jp/oyamadasakuradaijc

出典:http://ameblo.jp/angelus0525

出典:http://ameblo.jp/angelus0525

 

第7回 2013年

出典:http://blog.goo.ne.jp/nishi1958

出典:http://blog.goo.ne.jp/nishi1958

出典:http://blog.goo.ne.jp/nishi1958

出典:http://blog.goo.ne.jp/nishi1958

 

第6回 2012年

出典:東京マラソン公式

出典:東京マラソン公式

出典:http://blog.goo.ne.jp/nishi1958

出典:http://blog.goo.ne.jp/nishi1958

 

第5回 2011年

出典:http://mogumogumisa.wordpress.com/

出典:http://mogumogumisa.wordpress.com/

 

第4回 2010年

出典:http://ameblo.jp/conwy

 

第1~3回 2007~09年

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/readingdreams

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/readingdreams

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/readingdreams

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/readingdreams

2007年だけは、少し小さいんですね。

-1.関東, ちょっと豆知識, まとめ, 東京都


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

限界を突破せよ!レースでの「粘りどころ」を乗り越える5つの考え方

マラソン大会などで、レースの後半には必ずと言っていいほど訪れる「苦しい場面」。 別の言い方で「粘りどころ」とも表現されますが、この粘りどころでいかにペースダウンを防ぎ、ラストスパートに繋げるか?が、好 …

茨城県・北浦で100キロマラソン開催へ 2019年3月

  昨日のニュース。  毎日新聞  1442 shares 2 users茨城・行方:北浦1周100キロマラソン開催へ 来春 – 毎日新聞https: …

良い道を求めて旅をする「Runtrip」コースディレクター交流会に行ってきた

約2か月ぶりの更新となりました。汗 管理人が「コースディレクター」を務めさせていただいているRuntrip(代表:大森英一郎氏)のコースディレクター交流会が、6月11日に都内で開催されました。 僭越な …

Citymarathon編集部で忘年会してきたよ2016!

2016年12月25日、クリスマス真っ只中のこの日、 Citymarathon編集部で忘年会をしてきました。 ・ ・ 決して、暇なんじゃないよ! 忙しい合間を縫って開催したんだよ!!   ※ …

【お願い】気温の高い日が続いていますが

いつもCitymarathonを読んでくださるみなさま。 歴史的な気温の高さが続いています。 熱中症で亡くなる方が、まるで災害情報のように、日々増え続けていることに、心を痛めています。   …