市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 東京都 行ってみた

板橋リバーサイドハーフマラソン(板橋区・12月)2017レースレポート

投稿日:2017年12月3日 更新日:

s-24176930_753619811502569_9024454488728496372_n

この大会を一言で表すと・・

『真面目に、ただハーフマラソンを走りに行く。それだけの大会。』

河川敷を往復。給水は水とスポーツドリンクのみ。応援ほぼ無し。これといったイベントごとも無し。トイレ少な目。仮装禁止。それでも、都内で気軽に参加できるハーフマラソンとあって、多くのランナーで賑わっていました。

 

大会ステータス

Run as ONE TOKYO Marathon 2018提携大会(準エリート)

 

基本情報

通常開催月 12月
直近の開催 第11回 2017/12/4(日)
種目 ハーフマラソン/5km
公認コース ○(ハーフのみ)
公認大会 ○(ハーフのみ)
途中計時公認 なし
受付 事前申込・当日受付
参加賞 Tシャツ(希望者のみ)
完走賞 記録証
制限時間 3時間

 

エントリー

全種目合計 定員4,000人

ハーフ4,000円/5km3,300円

Tシャツ無しで500円割引は、参加賞Tシャツの行き場に困る市民ランナーには嬉しい選択肢。

コース

いたばしリバーサイド第 2 ハーフマラソンコース

s-aaaaaaaa

荒川河川敷を往復する、アップダウンの少ないコース。
板橋シティマラソン(フル)のスタート地点より1km手前、戸田橋陸上競技場横から走り出します。

 

参加賞

Tシャツ。もらってないので分かりません(笑)

 

完走

記録証。シンプル(地味)なデザイン。。

s-DSC_0830

 

表彰

各種目6位以内。
3位まではトロフィーとNIKEのボストンバッグが贈られていました。それ以降は賞状のみ。

 

s-24176983_753619951502555_3182401217135258713_n

 

仮設トイレ問題

参加者4000名に対して、男性大5基、小10基、女性4基という超ミニマム運営な仮設トイレ。

そのほかに、男女1つずつ公園のトイレがあったものの、相当な数の人がスタートに間に合っていない模様。

過去の参加者に聞いても、昨年と同じくらいの数だそうです。早めに会場入りするしかなさそうですね。

参考までに、スタート40分前(9時05分)に男性大に並んだ筆者、トイレに入れたのは25分後。私がアレを済ませた9時32分(スタート13分前)の時点で、まだ長蛇の列でした・・・。

 

来年、どうするんでしょうかね。

 

-1.関東, レースレポート, 東京都, 行ってみた

関連記事

クロカンコース探訪⑨ 峰の原高原クロスカントリーコース

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。 第9回は、管理人がずーーっと行ってみたかった峰の原高原クロスカントリーコースをご紹介します。   スポーツ合宿の聖地、菅平高 …

東京マラソンEXPOに行くオオグロ氏に管理人のカメラを預けてみた件

エキスポいってきたよー ちょうど一週間前。毎年のごとく大賑わいのうちに終了した東京マラソン2016。 今回、編集部から唯一の出場となった「準エリート」のオオグロ氏。昨年までは毎年、お仕事でEXPOにい …

ちばアクアラインマラソンの完走メダル・・・?

10月19日に開催された「ちばアクアラインマラソン」。 2012年に第1回が開催され、2013年は非開催となってしまった影響で、今年の大会は2年ぶりとなる開催で、楽しみにしていたランナーは多かったはず …

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その1(受付)

何かとよろしくない話題の多い横浜マラソンのEXPOに昨日、行ってきました。簡単ですがレポート。 EXPOそのものは、金曜・土曜と開催されているようです。 19:26 みなとみらい駅着 金曜夜ということ …

クロカンコース探訪⑥ 富士のさとクロスカントリーコース(静岡県御殿場市)

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。 第6回は、静岡県御殿場市、富士山の麓にある「富士のさとクロスカントリーコース」をご紹介します。   「国立中央青少年交流の家 …