市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 ニュース 神奈川県

日体大記録会(12/7・横浜市)5000mで脅威の高1最高記録が誕生!

投稿日:2014年12月9日 更新日:

遠藤日向

2014年12月7日(日)、日体大記録会で、また一つ、大きな壁が破られました。

学校法人石川高校1年 遠藤日向(えんどう・ひゅうが)選手が、高1史上初の13分台となる、13分58秒93をマークしました。

 

ちなみに、このレースでは他にも2名の高校生が13分台をマークしており、一度のレースで3人の高校生が13分台を出す、という記録もありました。

レース結果

1 32 岡崎 達郎 大阪ガス 大阪 13:53.88
2 29 サムエル ムワンギ コニカミノルタ 東京 13:55.64
3 13 梶谷 瑠哉 白鴎大学足利高校 栃木 13:57.81
4 19 大谷 克 南陽市役所 山形 13:58.21
5 38 遠藤 日向 学校法人石川高校 福島 13:58.93
6 42 長谷川 令 豊川高校 愛知 13:59.03
7 43 岩崎 祐樹 セキノ興産 新潟 13:59.05
8 20 鈴木 駿 南陽市役所 山形 13:59.65
9 40 楠 康成 小森コーポレーション 茨城 14:00.60
10 22 若松 儀裕 日清食品グループ 東京 14:01.03

 

ご本人もTwitterで報告

ちょっと前までは、選手の声を聞くなら新聞、雑誌などが主体でしたが、今はTwitter。そういう時代になったのですね・・

 

学年別5000m最高記録(大会前)

高1 羽生拓矢(八千代松陰)14分00秒55 2013年11月17日

高2 北村聡(西脇工)13分45秒86 2002年10月23日

高3 佐藤秀和(仙台育英)13分39秒87 2004年10月27日

 

日体大記録会で作られた記録

男子800m

横田真人 1分46秒(当時日本記録) 2009年10月18日

川元奬 1分46秒89(日本ジュニア記録) 2012年5月26日

男子10,000m

佐藤悠基 28分07秒39(日本高校最高) 2004年11月27日

佐藤秀和 28分10秒32(日本高校歴代2位)2004年11月27日

上野裕一郎 28分27秒39(日本高校最高:当時)2003年11月29日

女子5000m

フェリスタ・ワンジュク 15分02秒28(日本高校留学生最高)2008年11月22日

 

あわせて読みたい

この日の日体大記録会観戦記事を、シリーズとして掲載しています!!

第一章 1組~10組 市民ランナーの闘い

第二章 11組~20組 市民ランナーの雄たちの走り

ちょっとブレイク CityMarathon.jpシンボルアスリート(笑)大黒選手就任会見の様子と結果報告

第三章 26組 インターナショナルな高速レース

第四章 27組~35組 1km3分を切る世界

第五章 36組~40組 一流ランナーの走りと、夜の知られざるニッタイ

最終章 41組 高校生3選手による大記録の誕生

おまけ:選手たちの足元(足音)映像集

-1.関東, ニュース, 神奈川県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本有数の先着エントリー合戦「つくばマラソン」エントリーログ

昨日7/26は、戦前から熾烈なクリック合戦が予想された「つくばマラソン」のエントリーでした。例年どおり、今年もかなり厳しい争いとなり、私の知り合いでも「エントリー出来なかった・・」という声をチラホラ聞 …

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

東京マラソンの抽選倍率 第1回からのまとめ

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル フルマラソン 第13回 2019年 12.07倍 定員27,370人 申込330,271人 第12回 2018年 12.13倍 定員26,370人  …

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<序章>

市民ランナーにとって、トラックでのレースというのは、どうしても敷居の高いもの。 中でも、日体大記録会といわれるマンモスレースは、そのレベルの高さから、市民ランナーにとっては縁の遠いもの・・・かどうか、 …

松戸市七草マラソン大会(千葉県・1月)レースレポート2017

松戸市の新春を駆ける伝統のマラソン大会。 ファミリーからお年寄りまで、多くの世代が楽しめるように工夫された大会。 基本情報 通常開催月 1月 レースレポート 第1回 2017/1/8(日) 種目 10 …

横浜マラソンの距離不足は”186.2m”でした(10kは94.1m)

ついに、ついに発表されましたね。 横浜マラソン”非公認コース”の距離不足の件。結果、186m不足だったとのことです。 以下、朝日新聞デジタル4/7配信「横浜マラソン、規定より186M不足 公認得られず …

S