市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 東京都 行ってみた

東京マラソン「エリートの部」ってどんな感じ?エリート選手を2日間追ってみた③最終章

投稿日:2016年3月5日 更新日:

s-10390118_942686825809406_23809364947001172_n

<この記事はその1その2の続きです>

無事にスタートを切ったSAITAKU。前半は大集団の中で体力を温存している様子。

女子トップのペースメーカーについていく

女子トップのペースメーカーについていく

ご本人いわく、ここ最近はあまり調子が上がっていなかったらしく「前半は慎重に、温存しながら走りました」とのこと。
(女子の先頭=3分20秒/km なのですが・・汗)

 

日比谷の給水ポイントで応援

サイタクがんばれーー

s-DSC04258

s-DSC04268

 

s-12764553_941028825993048_4534701819926406673_o

Photo by やっさん(リスタート)

 

中盤の様子はわかりませんでしたが、アップデートによると快調に5km16分台のラップを刻んでいること、女子の先頭集団に残っていることはよく分かりました。
便利な時代ですね。

 

終盤は、女子2位となったアマネ・ゴベナ選手(エチオピア)を引っ張る形でレースが進みました。

女子2位を引っ張るSAITAKU

12779051_942686792476076_2408598448855442502_o

 

35番がゴベナ選手。35km過ぎてトップと離れてしまったものの、SAITAKUのアシストもあり最後の2.195kmはトップとの差を詰めてフィニッシュ。

s-10390118_942686825809406_23809364947001172_n

s-12800270_942686772476078_5566185997370073415_n

 

そしてフィニッシュ!

s-12800135_942686852476070_678296363968148089_n

東京マラソンを走りきったSAITAKU。2時間21分37秒はシーズンベストでありセカンドベスト。

ほぼ全てのラップを16分台でまとめる走りは、さすがとしか言いようがありません。

SAITAKUの2時間21分37秒

順位:男子総合50位/日本人39位

5km 16分48
10km 33分28(16分40)
15km 50分17(16分49)
20km 1時間07分06秒(16分49)
25km 1時間23分39秒(16分33)
30km 1時間40分26秒(16分47)
35km 1時間57分08秒(16分42)
40km 2時間14分12秒(17分04)
Finish 2時間21分37秒(7分25)

前半1時間10分41秒
後半1時間10分56秒

もうなんだかすごすぎて。笑

 

フィニッシュ後

エリート選手は、フィニッシュ後は「選手ラウンジ」で過ごすことができます。

noimage

 

お食事が提供されていたり

noimage

 

ボディケアが受けられたりと、至れり尽くせり。

noimage

※ただし利用時刻は13:00まで(スタート後3時間50分)。マッサージを受けたければ早めにフィニッシュしなくては。笑

 

記録速報も配られています。

noimage

 

北海道から来た皆さんと。

noimage

 

まとめ

こうやって見ていると、抽選ないし、受付もスタートもラクだし、走った後も優雅に過ごすことができるし、なんかもう羨ましい!!と思ってしまいますが、

この制度、すっごく平等なんですよね。だって・・

 

男子2時間21分
女子2時間52分を切れば、誰でも仲間に入れるんですから!※

所属陸協で扱いが違いすぎる準エリートなんかよりもよっぽど平等ですわ

 

とはいえ、市民ランナーで2時間21分を目指すのってあまりにもハードルが高すぎるので、「そういう世界もあるんだなぁ」と夢を見て、記録証と共に現実を見て(笑)、自分に与えられた環境を、を最大限楽しみたいものです。

※東京マラソンのエリート資格は来年変わる可能性もありますので、狙っている方はご注意ください。

 

謝辞

まる二日間、自分のレースがあるにも関わらず、いろんなネタを提供してくれたSAITAKUこと齋藤拓也くんと付き添いの深瀬監督(まーくん)。

沿道で応援しながら、SAITAKUの写真を撮影してくれた全ての皆様。

皆様のおかげでこのシリーズ記事を作成することができました。本当にありがとうございました!

 

noimage

おしまい。

 

-1.関東, レースレポート, 東京都, 行ってみた

関連記事

東京マラソン2015 完走率

東京マラソン2015完走率、完走者数などのデータ一覧

東京マラソン財団より、本日開催された東京マラソンに関するデータが公表されました。   東京マラソン2015 出走者 35,797名 男子27,966名/女子7,831名 国内30,509名/ …

横浜マラソンの距離不足は”186.2m”でした(10kは94.1m)

ついに、ついに発表されましたね。 横浜マラソン”非公認コース”の距離不足の件。結果、186m不足だったとのことです。 以下、朝日新聞デジタル4/7配信「横浜マラソン、規定より186M不足 公認得られず …

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた その2(エキスポ)

第1回横浜マラソンのEXPOに行ってきた(その1)からの続きです。   19:45 受付を終え、エキスポ会場に入る なお、東京マラソンとは違って、この時点ですぐ帰りたい人は、会場から出られる …

【やっぱり優勝って凄い】ぐんま県民マラソン2015総合優勝の二人の一日を追ってみた

11月3日に開催された「第25回ぐんま県民マラソン」は、群馬県下最大のマラソン大会ということで、県民総出で(?)大会を盛り上げてくれる、一大イベントです。 特に、上位に入った人たちへの待遇は手厚く、 …

京丹後の出口さんが東京に来ると言うので行ってみた

お盆休み、京丹後にお住まいの出口さんが、東京に来ると言うので、とりあえず行ってみることにしました。 東京に、何をしに来るのかは、特に聞いていませんが・・・。 ※毎度のことですが、カナリどうでもいい話を …