市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

2.北信越 クロカンコース探訪 行ってみた 長野県

クロカンコース探訪⑨ 峰の原高原クロスカントリーコース

投稿日:

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。

第9回は、管理人がずーーっと行ってみたかった峰の原高原クロスカントリーコースをご紹介します。

 

スポーツ合宿の聖地、菅平高原からすぐの場所にあり、長距離ランニングのために整備された専用コースです。

関東の多くのランナーが走りに訪れるこのコースですが、実際に走ってみると、その人気の理由がよくわかります。

 

峰の原高原クロスカントリーコース

1周2kmのコースがメインですが、それだけでなく、様々な距離、種類のコースが整備されています。

 

1周2kmのメインコース

ほぼ全面が芝生で走りやすいコース。でも多少でこぼこがありますので、足元は要注意です。

大回りコースが2kmありますので、距離走などをやるにも距離を取りやすいです。

長い下りと下りがあり、フォームの修正を心がけながら走るのにちょうど良いです。

 

全面がほぼ芝生で走りやすいコース。

 

 

緑が美しい。

 

雨天時でも走れそうな全天候型コース

芝生コース2kmの外側を通る場所に敷かれたコース。

看板には「1周2km」とありますが、もう少し長いと思われます。

 

芝生コースとほぼ同じアップダウンが体験できます。クロカンコースといえば、悪天候時は路面がグチャグチャで走れない・・なんて状態が普通ですが、
このコースであれば、雨天時でも

  • 高い標高
  • アップダウン
  • アスファルトより柔らかい路面

の中でトレーニングをすることが可能になります。雷には注意ですが。

 

全天候型コースは内側周回(0.4km)もあります。

通常のトラックよりかなりカーブがきついので、トップスピードでのトレーニングは難しいですが、直線を使ったトレーニングなどは十分使えそうです。

なお、この全天候コースはスパイク禁止です。ご注意ください。

 

木陰0.7kmコース

こちらは、炎天下でも走れそうな木陰コース。

外周コースよりも細かいアップダウンがありますので、ちょっと忙しいですが、そのぶん楽しく走れるコースです。

道幅が狭いことと、一周が0.7kmということもあり、長い距離走には向きませんが、ウォームアップやクールダウン、ちょっとしたジョグなどに使えるコースです。

 

あらゆる状況に対応できる素晴らしいトレーニング環境!

管理事務所。ここで利用料(大人300円)を払います。

 

総じて、この施設は「あらゆる状況に対応できるトレーニング環境」だといえます。

普段は外周2kmのコースを使いトレーニング。

雨が降ったら全天候型コースへ。

日差しが強すぎて暑い時には木陰コースへ。

 

「せっかく走りに来たのに、天候不良で走れなかった!」なんていう心配が不要な、素晴らしいクロカンコースでした。

 

▼コース紹介動画(YouTube)

※ぜひ、チャンネル登録をお願いします♪

 

-2.北信越, クロカンコース探訪, 行ってみた, 長野県


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本一過酷な駅伝「富士登山駅伝」レポート②当日編

日本一過酷な駅伝「富士登山駅伝」の戦いは、前日から(遠方チームは金曜から)始まっています。 (この記事は前編の続きです) 土曜日AM6:30 相模原を出発 最寄り駅で拾ってもらい、御殿場に向かいます。 …

【やっぱり優勝って凄い】ぐんま県民マラソン2015総合優勝の二人の一日を追ってみた

11月3日に開催された「第25回ぐんま県民マラソン」は、群馬県下最大のマラソン大会ということで、県民総出で(?)大会を盛り上げてくれる、一大イベントです。 特に、上位に入った人たちへの待遇は手厚く、 …

青梅マラソン2016前日受付&イベントに行ってきたよ!

明日2/21は青梅マラソンです。 今日行われた前日受付&前日イベント(前夜祭!?)に、編集部の夏目さんが参加してきましたので、レポートさせていただきます! 選手受付 今日はあいにくの雨。こんな雨の日に …

良い道を求めて旅をする「Runtrip」コースディレクター新年会に行ってきた

管理人が「コースディレクター」を務めさせていただいているRuntrip(代表:大森英一郎氏)のコースディレクター新年会が、1月9日に都内で開催されました。 僭越ながら、その様子をご紹介したいと思います …

東京・飯田橋で「あまり走らないランニングセッション」があるというので行ってみた

みなさん、ランニングセッションに参加したことはありますか? ランニングセッションのメインは「ランニング」ですから、たいていは「走る」ことが中心ですよね。 ある日、そんな一般的なランニングセッションとは …