市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 東京都 行ってみた

大接戦!WAVE EMPEROR CUP決勝戦に挑んだTEAM MxKの一日を追ってみた【最終章】

投稿日:2016年7月23日 更新日:

s-DSC06801

最強市民ランニングクラブ決定戦「WAVE EMPEROR CUP」。

関東代表「TEAM MxK」は、東北代表「強くなろーの会」との大接戦の末、惜しくも準優勝という結果になりました。

最終章は、閉会式&表彰式!

s-DSC06818

参加総勢12チーム。60名の選ばれし選手たち!

 

s-DSC06821

表彰式プレゼンターは小林祐梨子さん。
まずは3位から。関東代表「関東クラブ連合」。激戦の関東地区を勝ち抜いた実力を見せてくれました。

第2位「TEAM MxK」!

呼ばれた!

s-DSC06824

もちろん、ステージまで走っていきます。
表彰されるまでが駅伝です。

 

s-DSC06825

表彰状。

 

s-DSC06827

受け取るのは代表・松本翔さん。

 

s-DSC06828

応援団も撮影。

 

s-DSC06830

続いて2位の目録プレート。2位にはMizunoのシューズ「WAVE EMPEROR」が贈られます。

 

s-DSC06831

『来年は優勝できるよう、頑張ります!』

 

そして・・優勝は「強くなろーの会」

s-DSC06834

優勝チームにはMizunoのシューズ「WAVE EMPEROR JAPAN」が贈られます。

 

s-DSC06836

金塚さん(アニキ)。
『みんなが駅伝の走り、一秒を削り出す走りができました!』

 

s-DSC06838

大会を盛り上げてくれた小林さん。
『みんな速すぎてビックリしました!』

 

s-DSC06839

Mizunoの実行委員長より。
『九州の震災により、日本一決定戦と言うには少し寂しかった。来年は全国7予選揃って、日本一決定戦をやりましょう!』

 

記念撮影!

s-DSC06845

最後はみんなで記念撮影。

 

s-DSC06843

みんなお疲れ様!

 

フォトセッション

s-DSC06846

見事2位となったTEAM MxKの5人。
右から1区秋山太陽さん、2区齋藤大樹さん、3区齋藤拓也さん、4区松本翔さん、5区三宅翔太さん。

 

s-DSC06852

「2位」の目録プレートが貰えるということで、齋藤大樹くんが持ち帰ることに。
小林祐梨子さんにサインをお願いしたら、快く応じてくれました!

 

s-DSC06853

二人でパシャリ。(齋藤くん緊張気味・・そして後ろw)

 

s-DSC06856

みんなでパシャリ。
TEAM MxKの「K」は小林!?

 

s-DSC06864

谷川真理さんもサインしてくれました!

 

s-DSC06865

良かったね!齋藤くん!

 

入賞チームは、まだまだやることが沢山ありました

s-DSC06869

入賞賞品がシューズ「WAVE EMPEROR」のため、足のサイズを採寸します。

 

s-DSC06871

入賞チームにはインタビューもありました。
レースが終わっても忙しいですね。

 

まとめ

「最強市民ランニングクラブ決定戦」と銘打って開催された今大会は、非常にレベルの高い争いの末に、幕を閉じました。

s-DSC06791

近年、首都圏を中心に、市民マラソンのレベルアップが顕著になっています。

それを象徴するように、関東予選では、5000m14分台ランナーを多く抱える強豪「マーガリン塗り太郎ズ」が落選する波乱がありました。

そんな関東予選をトップで通過したTEAM MxKでも、勝つことは出来なかった今大会。激戦を制し、日本一の称号を獲得したのは、東北代表の「強くなろーの会」でした。

 

『上には上がいる』

その言葉が、何度も何度も頭に浮かんでくるこの濃密な一日を、出来るだけ忠実に、多くの人に伝えたいと思い、記事を書かせていただきました。

編集にご協力いただいたTEAM MxKの皆さま、ありがとうございました。

 

番外編:WAVE EMPEROR CUP写真館

記事ではご紹介できなかった写真たち。

 

プロの技

s-DSC06586

左の矢印のスタッフ。インラインスケートで先頭集団を撮影しています。

 

チームのために

s-DSC06646

前編でご紹介しきれなかった写真。
TEAM MxKの齋藤選手が先頭に追い付いた直後、齋藤選手を再度突き放しにかかる「強くなろーの会」森谷選手。
チームのために歯を食いしばる両選手。

 

顔が広い

s-DSC06696

レース前、ゲスト谷川真理さんに話しかけられる松本翔さん。

 

先輩・後輩

s-DSC06741

TEAM MxKだけでなく、平日は「小田原NR」で一緒に練習している齋藤拓也さん(左)と三宅さん(右)。

 

おしまい。

 

-1.関東, レースレポート, 東京都, 行ってみた

関連記事

横浜国際女子マラソンが終了へ!?

市民マラソン界(特に女子)には、衝撃的なニュースが流れてきました。 何と横浜国際女子マラソンが終わってしまうとのこと(以下、サンスポ2014.10.22より引用)。 横浜国際女子マラソンが11月16日 …

クロカンコース探訪④ 光が丘公園(練馬区・板橋区)

日本のクロスカントリーコースをご紹介するクロカンコース探訪。 第4弾は、東京都練馬区と板橋区にまたがる「光が丘公園」をご紹介します!   光が丘公園 光が丘公園(ひかりがおかこうえん)は、東 …

熊谷スポーツ文化公園マラソン(6月・12月・埼玉県)

出典:大会公式サイト アースランクラブが主催する大会シリーズの一つ。年2回、夏大会と冬大会が開催されます。 2014年の冬大会は、「くまがや師走マラソン」 大会ステータス アースランクラブシリーズ & …

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

東京マラソンの抽選倍率 第1回からのまとめ

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル フルマラソン 第13回 2019年 12.07倍 定員27,370人 申込330,271人 第12回 2018年 12.13倍 定員26,370人  …

湘南藤沢市民マラソン(神奈川県・1月)レースレポート2017

湘南のシンボル「江ノ島」を舞台に開催されるマラソン大会。 メイン種目「10マイル」というユニークな距離設定が、この時期のランナーにはちょうど良い感じ。 基本情報 通常開催月 1月 直近の開催 第7回  …