市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

8.海外 ちょっと豆知識 まとめ

世界ってすごい!世界陸上2015で見せ付けられた ”世界のハイペース” 。

投稿日:2015年8月31日 更新日:

DSC02033

盛況のうちに終了した、世界陸上2015北京大会。

競歩のメダルをはじめとする日本勢の活躍がありましたが、一方で、世界との差を見せつけられるようなレースも多くありました。

今日は、そんな「世界ってすごい!」と痛感させられた各場面について、解説をしたいと思います。

(※管理人計測/他は公式発表)

男子5000m予選

予選1組で大迫傑選手が好走!

スローペースとなった予選1組目は、着順争いが本格化した最後の2000m、世界のスピードをまざまざと見せ付けられる結果となりました。

そんな中でも世界のペースアップに対応し、最後まで着順争いを繰り広げた大迫傑選手の走りは快挙と言えるでしょう。

ラスト1500m 3分47秒8※
後半2000mのラップ 2分36秒8※→2分29秒7※(5分06秒5)

 

 

男子5000m決勝

優勝したファラー選手を基準に計測。

ラスト1500m 3分39秒4※(1500m走の日本歴代7位相当)
ラスト1000m 2分19秒20(1000m走の日本記録は2分19秒65
ラスト800m 1分48秒8※
ラスト400m 52秒3※  


ちなみに、ツイート主Akiko Sani Brown (@hakimom)さんは、男子200mに出場したサニブラウン・ハキーム選手のお母様。

女子5000m決勝

まず、優勝したアヤナ選手の記録14分26秒83は、世界歴代8位相当(本人が既に歴代3位を持っている)です・・。

ペースメーカーの居ない、勝負の掛かった世界陸上で出す記録としては破格の記録です(もちろん大会新)。

以下、各ラップのすごさ。

後半3000m 8分19秒91(世界歴代5位相当)
後半2000m 5分31秒20(世界歴代12位相当)
ラスト1500m 4分08秒4※(1500m走の日本記録は4分07秒86)

最も速い1000mは3000~4000のLAPで2分43秒62でした(1000m走の日本記録は2分41秒08:杉森美保/2002年)。

-8.海外, ちょっと豆知識, まとめ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

日体大記録会5000mで見る、ランナーのスピードと足音の相関関係?

管理人は、2014年12月7日(日)に開催された日体大記録会を丸一日観戦してきたのですが、その際に、時々の組で、選手の足元を映す映像を撮ってきました。 何がしたかった、というと、選手たちの足音を撮るた …

【台風接近】雨の日に走っても大丈夫!?

台風19号VONGFONG(ヴォンフォン)が接近しています。 筆者も小さいながらランニングクラブなるものを運営しておりまして、「雨の日は休んだほうが良いですか?」という質問を度々いただきます。 結論、 …

シドニーマラソン2015参加レポート

Citymarathon.jp共同編集プロジェクトメンバーの夏目さんが、先日開催されたシドニーマラソンに参加しました! 知られざる(でもないか・・)海外マラソンのエピソードを色々と、教えていただきまし …

巷で噂のLifebloodに新TSOが誕生!晴れの就任式にお邪魔してきた

本サイトを読んでいただいている方なら、きっとみんながご存知(?)、飯田橋にある”あの治療院”。 Lifeblood鍼灸マッサージ院 に、新TSOが誕生したという噂を聞きつけて、行ってきました。 &nb …

ランナーの”立ちション”はマナー違反!?いいえ、立派な犯罪です!

ランニング人口の増加に伴い、ランナー達の”マナー違反”に関する話題も、よく耳にするようになりました。 そのうちの一つが「立小便」の問題。 主に、マラソン大会のスタート前などに、トイレの列に並ばずにその …