市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

7.九州・沖縄 クロカンコース探訪 熊本県 行ってみた

クロカンコース探訪⑤ 大観峰クロスカントリーコース(熊本県阿蘇市)

投稿日:2015年7月26日 更新日:

日本のクロスカントリーコースをご紹介する「クロカンコース探訪」。

第5回目は、熊本・阿蘇の外輪山にある「大観峰クロスカントリーコース」をご紹介します。

※正しくは「ジョギング牧道」と言うそうです。

 

阿蘇くまもと空港着の飛行機から確認できます

飛行機から見える外輪山

真ん中に見えるのが、クロカンコースです。下にある丸ではありません。

↓拡大図↓

上空からの様子。大観峰クロカンコース

 

やっぱり、車でしか行けない。

公共交通機関では行けません。車で行くしかありません。

外輪山の「ミルクロード」沿いにあるこの看板が目印です。

daikanbo4

 

一周3Kmの周回コース、距離表示あり。

3Km周回コース

ちなみに、1000mごとに距離表示があります。

daikanbo3

 

コースはほぼ芝生。

7月の芝生は美しい

大観峰クロカンコース芝生

 

9月はまだまだ元気

大観峰クロカンコース

 

2月は完全に冬眠モード

大観峰クロカンコース冬

 

連絡しろと書かれているが・・・

阿蘇市役所に連絡?

このように書かれていますが、管理人の経験談によれば

2月 →『特に管理期間ではないので、そのまま入って使って下さい。』

7月・9月 →『奥に、受付の人が居ますので、そこで200円払って下さい。』

という感じでした。

そのまま現地に向かって問題ないようです(所々の情報によるとそうではない情報もあるようですが)

 

アップダウン:けっこうキツイ

高低差図がないので申し訳ないのですが、けっこう強めのアップダウンがあります。

特に、2800m~3000m(ようするにラストの坂)が相当きついのですが、スピードが落ちたり、フォームが変わってしまうほどの劇坂ではないので、かなり良い練習ができます。休めないので、逆につらいです。笑

 

その他、基本情報

シャワー:水のみ(要するに無い。笑)

ロッカー:なし(車でしか行けないのでみんな車に入れている)

自販機:なし(山の上ですから)

トイレ:あり?使ったことが無い。見たこともないけど、京セラの女子選手とかよく走ってますので、無いってことはないと思います。笑

雷:雷が鳴ると、避雷針になってくれそうなものが何もないので、すぐに練習を切り上げて、逃げることをお勧めします。

大黒としふみ氏

↑このコースの愛用者、大黒としふみ氏。

-7.九州・沖縄, クロカンコース探訪, 熊本県, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

信州なかがわハーフマラソン(長野県・5月)

通称「ナカハマ」と呼ばれる、南信州地区では数少ないハーフマラソン大会の一つ。 ゴールデンウィーク中に開催されるマラソン大会として、関東~東海圏のランナーに人気の高い大会。 Citymarathon.j …

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<序章>

市民ランナーにとって、トラックでのレースというのは、どうしても敷居の高いもの。 中でも、日体大記録会といわれるマンモスレースは、そのレベルの高さから、市民ランナーにとっては縁の遠いもの・・・かどうか、 …

【Road to Fukuoka】福岡国際マラソン結果報告!

【Road to Fukuoka】福岡国際マラソンへの道!と題して、夏から連載してきたこの企画も、ついに最終章。 先日、12月6日に本番を迎えた福岡国際マラソンの結果報告です。 ※報告が遅れてしまいま …

東京・飯田橋の「くまさん治療院」ことLifebloodに行ってみた

ここは東京・飯田橋。 ここに「くまさんが治療をしてくれる場所がある」とかいう噂を聞いて、行ってみることにしました。(※1) くまさんが・・・治療!? こんな感じかな?いや、まさかね・・・。 Лечен …

市民ランナー2人で「クロスカントリー日本選手権」に参加してみた その2

2017年2月25日に開催された「クロスカントリー日本選手権」に、市民ランナー二人で参加してみたレースレポート。 第二部は、実際のレースの模様をお伝えします。  Citymarathon.j …