市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

7.九州・沖縄 グルメ・食べ物 福岡県 行ってみた

北九州マラソン参加者必見!旦過市場で「大学丼」と「ぬか炊き」をお試しあれ!

投稿日:2018年2月11日 更新日:

s-IMG_3541

北九州・小倉駅から南に数百メートル。

大正時代の始め頃から続くと言われる旦過市場(たんがいちば)に、編集部がどうしてもオススメしたいメニューがあります。

それは、、

旦過市場の新名物、大学堂にある「大学丼」

旦過市場の幸を存分に味わうことのできる大学丼。

s-IMG_3562

丼のベースとなるご飯を提供している「大学堂」でご飯を購入し、市場の中で好きな具材を購入。
「自分だけの一杯」を作ります。

フルマラソンを控えたランナーにとっても、最適なカーボローディングになることでしょう。

 

今回、旦過市場をご案内してくれたのは、このお方。

s-IMG_3548

小倉名物「ぬか炊き」の味の決め手となるぬか床を100年以上に渡って守り続ける「百年床」を提供する、
宇佐美商店の宇佐美雄介さん。

 

宇佐美さんのご案内で、まずは大学丼のベースを提供する「大学堂」へ向かいます。

s-IMG_3539

大正初期から続くと言われる旦過市場の歴史を感じさせるの看板。
正しい表記は「大學堂」(※環境により正しく表示されない場合があります)。

 

s-IMG_3550

レトロな店内も、雰囲気が良い感じ。

 

s-IMG_3559

今回は、ご飯と汁物の「大学丼セット(300円)」をオーダー。

 

いざ、具材探しに出発!

s-IMG_3549

「あたたかいご飯を食べてください」という店長のお気遣いにより、
まずは具材を探しにいくことに。

 

s-IMG_3543

取材当時、時刻はすでに夕方でしたが、まだ多くのお店が元気に営業していました。

 

※ちなみに、大学丼はだいたい14〜15時前後にはご飯がなくなり、終了することが多いそうです。お求めの際は、お早めにお願いします。

 

s-IMG_3541

夕方ということもあり、生鮮食品の残りは少なくなってしまいましたが、
お店に事情を説明して、残っているものがないか聞いてくれている宇佐美さん。
(手前は、同行した編集部新人・オオタカ君。)

 

s-IMG_3545

こちらが宇佐美商店のぬか床「百年床」。

 

ランナーに嬉しいぬか炊き

野菜や青魚をぬか炊きにすることで、具材の水分が抜け、その代わりにぬか床の栄養素を吸収し、
栄養価の高い食品になります。

s-IMG_3547

ぬか炊きは、ビタミンB群(B1・B6・B12)や植物性乳酸菌を多く含みます。

また、ぬか炊きの調味料となるぬか漬けは、野菜を加熱せず加工するため、生きた酵素を取り入れることができます。

野菜や青魚の栄養素を丸ごと摂取できるのも、ぬか炊き、ぬか漬けの大きな利点です。

ぬかの栄養的な解説は他記事に譲るとして、その栄養価の高さから、古くから健康食として親しまれてきました。

 

ということで、食材を買い込んできたよ!

ふたたび、大学堂に戻ってきました。

s-IMG_3555

ご飯をよそってもらい、購入品の全部。管理人とオオタカくんの二人分でこのくらい。
(右に写っている揚げ物はオマケです・・・笑)

ちょうど、中央にある白いパックが宇佐美商店「百年床」のぬか炊きです。

 

いただきます!

好きなように盛り付けて、いただきます。

s-IMG_3565

オオタカくん。いただきます。

 

s-IMG_3566

わたくしも。いただきます。

 

s-IMG_3551

案内業務?という一仕事を終え、ホッと一息な宇佐美さん。ありがとう。

 

s-IMG_3568

セットのお味噌汁(ちょっと飲みかけですが)。温まります。

 

ごちそうさまでした!

s-IMG_3571

九州の玄関口、北九州市の古き良き食文化が詰まった旦過市場に、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

きっと誰もが、満足できる「自分だけの大学丼」に出会える・・はず!!

 

s-IMG_3569

今回、取材に快く応じてくれた宇佐美さん。

大学を出て約10年間、東京で営業職をしていましたが、お父様のご実家の百年床を継ぐということで、この地に戻ってきました。

今日も、美味しいぬか炊きを作るために、試行錯誤を続けています。

 

最近では

27835552_1583725691696420_1832473791_o

こんにゃくのぬか炊きや

 

27785186_1583725398363116_1129603112_o (1)

タマゴのぬか炊きをも、仲間に加わったそうですよ。

ぜひ、足を運んでみてください!

 

おまけ(笑)

s-IMG_3561

おっと、もうこんな時間!

 

・・・ではなく、大学堂の時計は、止まっています(取材当時)。

ご注意を!なーんて。笑

 

-7.九州・沖縄, グルメ・食べ物, 福岡県, 行ってみた

関連記事

東京マラソンEXPO ビッグサイトのプロジェクションマッピング

東京マラソンEXPOその2/ラストは感動の(?)プロジェクションマッピング!

東京マラソンEXPOに行ってきた(その1)からの続きの記事。 ※2015年の記事です。注意してください。   まだまだ、たくさんのブースが続きます。でも、長すぎて疲れます・・ レース前日の選 …

打越ファミリー限定公開練習会に参加してきた

こんにちは。管理人の個人的な話の時間です。笑 7月12日(日)、スーパー女性ランナー吉田香織さんのお誘いで、「勝手にサブ2.5プロジェクト!打越ファミリー限定公開練習会 @光が丘公園」に参加してきまし …

第69回福岡国際マラソンの要項発表!参加資格は2時間40分のまま

昨日、12月に開催される第69回福岡国際マラソンの大会要項が発表されました。 発表前から、参加資格が厳しくなるのではないか?と噂されていたようですが、昨年までと変わらず、”2時間40分以内” で決定さ …

良い道を求めて旅をする「Runtrip」コースディレクター新年会に行ってきた

管理人が「コースディレクター」を務めさせていただいているRuntrip(代表:大森英一郎氏)のコースディレクター新年会が、1月9日に都内で開催されました。 僭越ながら、その様子をご紹介したいと思います …

横浜マラソンに参加してみたら・・なーんだ、良い大会じゃん!

大会前から、何かと話題の豊富だった横浜マラソン。3月15日にとうとう、当日を迎えてしまいました。 管理人が横浜マラソンを走ったレポートです。ブログの内容と一部重なりますが、こちらでもレポートさせていた …