市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 レースレポート 千葉県 行ってみた

佐倉朝日健康マラソン(千葉県・3月)2016レースレポート

投稿日:2016年10月30日 更新日:

s-12966122_814538358679584_1948016451_n

毎年3月の最終週に行われている、年度さいごの公認フルマラソン。

各大会の参加料が高騰するこの時代において、エントリー料金5,000円という優しい大会。

2016年大会に編集部の夏目さんが参加されましたので、その様子をレポートしたいと思います。

 

大会ステータス

RUNNET大会100選(常連)

Run as ONE Tokyo Marathon準エリート提携大会(2015-17)

 

基本情報

通常開催月 3月末
直近の開催 第36回 2017/3/26(日)
種目 フルマラソン/10km
3km
公認コース ○(フル・10km)
公認大会 ○(フル)
途中計時公認 なし※
受付 事前申込・事前送付
参加賞 Tシャツ
完走賞 記録証
制限時間 フル6時間

※記録証にはハーフの通過記録の記載があるが、高低差が公認条件を満たしていないと思われる

 

エントリー

フルマラソン 6,500人(先着)参加料5,000円
10Km 5,000人(先着)

コース

高低差は大きくないが、スタート地点前後の坂、そして14km過ぎの急な坂(丘?)がランナーにダメージを与える難コース。

出典:大会公式

出典:大会公式

 

参加賞

2016年のTシャツ

s-12921010_814538395346247_843293431_n

snip_20161029221157

2015年以前の分は、画像を入手できませんでしたが、毎年こんな感じだそうです。

 

完走

記録証

s-12921044_814538405346246_1257184964_n

 

表彰

s-12969271_814538365346250_545026061_n

登録の部、一般の部年代別 それぞれ6位まで

一般39歳以下の部入賞ラインが、2016年大会はレベルが高かったようですね。

2014年⇒2:51
2015年⇒2:54
2016年⇒2:42 ※夏目さん情報

 

そして・・

夏目さんが一般の部5位入賞!潜入取材に成功したよ!

戦利品

戦利品・・?

 

s-12966565_814538398679580_773422390_n

ファイテンの素敵なネックレスが貰えたよ。わーい。

 

楯ももらったよ

楯ももらったよ

 

s-12957128_814538368679583_774390947_n

同じく一般の部で入賞された”最速コスプレランナー”宮原さんと。

※宮原さんはもちろん、この格好で走って入賞です(笑)
※ご本人の許可を得て掲載しています。

 

恒例の・・ブース探訪♪

全農の太っ腹ブース(無料)

s-12939298_814538392012914_102012939_n s-12968618_814538388679581_1422694823_n

 

このラーメンはたぶん全農じゃないけど何だろうw

s-12968554_814538378679582_453958152_n

 

-1.関東, レースレポート, 千葉県, 行ってみた

関連記事

クロカンコース探訪② 神奈川県相模原市「ギオンスタジアムジョギングコース」

日本国内で、クロスカントリーランニングができるコースをご紹介するこの企画。 2014年11月にご紹介した蟻尾山公園クロカンコース以来の第二弾。2015年4月に新しく誕生した「ギオンスタジアムジョギング …

今日は日体大記録会!初めて日体大の学食に行ってきた

2016年10月22日、日本体育大学健志台キャンパス。 今日は、第253回日体大記録会です。 いつも、Citymarathonに登場してくれる「まーくん」ことFukaseさんがこの日、初めて日体大の学 …

デング熱で閉鎖されていた代々木公園が10/31再開予定

2014/10/30付TBS News によると、デング熱の影響でおよそ2ヶ月間、閉鎖されていた代々木公園が、明日31日にも再開される見通しであるとのことです。 9月下旬以降、ウイルスを持った蚊は見つ …

大接戦!WAVE EMPEROR CUP決勝戦に挑んだTEAM MxKの一日を追ってみた【前編】

“肌を刺すような” 真夏の日差しが東京に降り注いだ7月10日、江東区にある「夢の島競技場」に、日本全国から市民ランナーの猛者たちが集まりました。 「最強市民ランニングクラブ決定 …

日体大記録会5000mを、丸一日観戦してみた<第一章>1組~10組・市民ランナーの闘い

<序章>からの続き 1組目 朝8時スタート(泣 ゴールデン日体の朝は早い。なんといっても、41組ありますから。 当日は12月7日、冬の朝8時は、ものすごく寒いです。日体大のトラックは、第1コーナーの周 …