市民ランナーによる、市民ランナーのための、市民マラソン情報サイト

1.関東 クロカンコース探訪 東京都 行ってみた

クロカンコース探訪④ 光が丘公園(練馬区・板橋区)

投稿日:2015年7月18日 更新日:

光が丘公園クロカンコース

日本のクロスカントリーコースをご紹介するクロカンコース探訪

第4弾は、東京都練馬区と板橋区にまたがる「光が丘公園」をご紹介します!

 

光が丘公園

光が丘公園(ひかりがおかこうえん)は、東京都練馬区光が丘、旭町および板橋区赤塚新町にある都立の都市公園(総合公園)。光が丘団地に隣接する練馬区最大の公園である。
出典:Wikipedia「光が丘公園」

 

光が丘公園クロカンコースの特徴

決まったコースはなく、公園内に広がるオフロードのコースを、好きなように走ることができます。

光が丘公園クロカンコース

人が走り、轍を作り、コースとなる、広大な公園です。

多少のアップダウンはありますが、平坦な場所が多いです。

光が丘公園クロスカントリーランニング

 

暑い時期には嬉しい「ほぼ木陰のコース」

写真からも分かる通り、走れるコースの大半が木陰です。公園内はアスファルトのコースもジョギングコースとして整備されていますが、そちらも木陰が多いため、沢山のランナーが走っています。

木陰のクロカンコース

ただ、オフロードの轍は一人分なので、他のランナーがいたら、譲り合って走りましょう。

訪問日は日曜午前中でしたが、木陰を走るランナーはあまり見かけませんでした。30分走って、他のグループのランナーは10数人ぐらいしか見かけず。

ほとんどの市民ランナーは、アスファルトのジョギングコースを走っているようです。

 

土の400mトラックもある!

ガチ市民ランナーには嬉しい、400mトラックもあります。笑

光が丘公園400mトラック

このトラックは、井の頭公園などと同様に、原則いつでも利用することができます。スピード練習なども可能ですが、普通に散歩している人もいますので、気を付けて使いましょう。

インコースには、所々に、数センチの溝があります。おそらく雨水で自然発生したものと思われるくらい小さなものですが、走っていると案外気になります。

捻挫などに注意してくださいね。

 

以上、光が丘公園の紹介でした。

都心の公園は、代々木公園、駒沢公園、上野恩賜公園などに代表されるように、一つ一つが大きいので、いろんなランニングコースを取ることができますね。

なお、取材日(2015/7/12)に開催された「打越先生の練習会」についてのレポートも、後日ご紹介したいと思います。お楽しみに!!

-1.関東, クロカンコース探訪, 東京都, 行ってみた


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

本日から3日間:青梅マラソンのエントリーが実施されます

撮影:Miyoshi 本日から、青梅マラソンのエントリーが開始されます。 青梅マラソンのエントリーは、3日間に渡って行われ、各日の募集定員になった時点で締め切られます。 つまり、先着エントリーのチャン …

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル

東京マラソン一般エントリー終了。倍率は過去最高の11.3倍を記録!

東京マラソン2015 フィニッシャータオル・メダル 8月31日17:00、東京マラソンの一般抽選エントリーが締め切られました。 倍率、申込人数ともに過去最高を記録したとの発表がありましたが、そんな中で …

DOUBLE Road Race<ダブルロードレース>(通年・東京近郊)

「アメリカからやってきた全く新しいロードレース」として2015年末から始まったロードレース大会。 「Runners Word」創設者、ボブ・アンダーソンが始めた、2本のレース(10k+5k)を走り、合 …

車に追われる謎レース『Wings For Life World Run』に参加してきた<前編>

”ゴールを決めるのは、あなた” 日本初開催となったWings For Life World Runに、管理人が参加してきた話。 Wings For Life World Runは、決められた距離を走る …

佐倉朝日健康マラソン(千葉県・3月)2016レースレポート

毎年3月の最終週に行われている、年度さいごの公認フルマラソン。 各大会の参加料が高騰するこの時代において、エントリー料金5,000円という優しい大会。 2016年大会に編集部の夏目さんが参加されました …